「骨格ストレート×ロングヘア」特集
最近、SNSなどで話題になっている「骨格診断」。
似合うファッションの素材やテイストを分析できるだけでなく、あなたに似合う髪型も見つかります。
そこで今回は、「骨格ストレート×ロングヘア」におすすめの髪型をご紹介します。
ロングヘアで似合うものを知りたいと思っているストレートタイプさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
【骨格診断】骨格ストレートとは?
View this post on Instagram
骨格診断の「骨格ストレート」とは、体の厚みや重心の位置、肌の質感といった体型の特徴から導き出した骨格スタイルのひとつ。「骨格ナチュラル」や「骨格ウェーブ」と共に“骨格診断の基本3タイプ”といわれています。
骨格診断による分析によって自分の骨格タイプを知れば、よりおしゃれに見えたり、スタイルアップしたり、好印象を与えたりなど、メリットがたくさん♪
「骨格ストレート」さんは、メリハリのあるボディラインが特徴的で、健康美が魅力的なタイプ。骨格そのものに存在感があるので、ファッションや髪型はシンプルになるように引き算したスタイルがおすすめです。
骨格ストレートの人の特徴・どんな髪型が似合うの?
<骨格ストレートの人の特徴>
- バストやヒップ、腰の位置が高い
- 横から見たときにメリハリのあるシルエットである
- 筋肉がつきやすく、特に上半身に厚みがある
- 首が短めな女性が多い
- 膝上が太めで、膝下がすらっとしていて細い
- 手の平が厚めで、手首が細い
- ハリや弾力のある肌質である
骨格ストレートさんは、筋肉がつきやすかったり、肌質にハリがあったりなど、メリハリのあるグラマラスボディの持ち主。痩せていてもあまり鎖骨が目立たないのが特徴です。
ボリュームのあるトップスが苦手で、立体感のあるボディラインを活かすVネックのシャツやニットが得意!また、きちんと感のあるIラインのタイトスカートも得意で、シンプルで上品なものがよく似合うといわれています。
髪型も、首周りにボリュームがあると体が大きく見えてしまうことがあるので、ショートヘアなどすっきりしたヘアスタイルがおすすめです。
ロングヘアにする場合は、すとんと落ちるIラインを意識するのがポイント♪
ショートヘアのように首周りがすっきりしていなくても、似合うロングヘアがたくさんあるので、早速チェックしていきましょう。
【ロングヘア編】骨格ストレートの方におすすめの髪型
①ナチュラルなストレートロング
View this post on Instagram
骨格ストレートさんの得意分野は、ナチュラルなストレートヘア。
ストンと落ちるシルエットなら、ロングヘアでも首周りにボリュームが出にくく、上半身をカバーすることができます。
ぱっつん前髪と暗めのヘアカラーを合わせれば、クールビューティーな髪型が完成します。
View this post on Instagram
切れ長の目元が印象的なクールタイプさんや直線と曲線のミックスタイプであるソフトエレガント、エレガントさんにもおすすめです。
ぱっつん前髪は、面長さんの縦ラインも上手にカバーできます。
②ワンレンのストレートロングヘア
View this post on Instagram
骨格ストレートさんには、ワンレンのロングヘアもおすすめ。
前髪なしにすることで、より縦ラインが強調され、すっきりとした印象に。
どんなコーデに合わせやすいのも嬉しいポイントです。
View this post on Instagram
また、前髪なしのロングヘアは、色気や女性らしさを出したいときにもぴったり。
丸顔さんなら気になる輪郭をカバーすることもできますよ。
③内巻きスタイルのロングヘア
View this post on Instagram
Iラインを意識しつつ、柔らかい印象のロングヘアにしたいときは、毛先のみを内巻きにした髪型に仕上げましょう。
自然なワンカールを作るだけで、骨格ストレートさんにマッチする大人可愛い雰囲気を作ることができます。可愛らしい童顔の骨格ストレートさんにもおすすめ♡
View this post on Instagram
ツヤ感と柔らかな質感を意識することで、オフィスはもちろん、デートにもぴったりです。
④清楚な耳かけのロングヘア
View this post on Instagram
ロングヘアにツヤ感をプラスして、耳掛けスタイルも楽しんでみましょう。
骨格ストレートさんは、縦長のIラインを作るのがポイントなので、ボリュームをなるべく下に持ってくるのが◎
View this post on Instagram
レイヤーを入れるならほどほどにして、すとんと落ちるシルエットにしていきましょう!
耳掛けにすることで、一気に大人っぽさがアップし、クールな印象が叶います。
⑤毛先カールのロングヘア
View this post on Instagram
骨格ストレートさんは、全体にカールを取り入れるのではなく、毛先中心だけにコテを当てるようにしましょう。
体が大きく見えないように首周りは巻かずにタイトにするのがベストなので、デコルテの下あたりでカール感を楽しんでみてください。
View this post on Instagram
毛先だけでもふわっとしていれば、女性らしい柔らかさをプラスすることができますよ。
⑥リバース巻きを入れたロングヘア
View this post on Instagram
ナチュラルなストレートロングばかりではつまらないという骨格ストレートさんは、長めの前髪で動きを出した髪型にセットしてみましょう。
かきあげバングで根本をふわっとさせながら、リバース巻きで少し動きをつけるだけでいつものロングヘアも新鮮な気持ちで楽しむことができますよ。
View this post on Instagram
毛先にレイヤーを入れて柔らか&軽やかな動きをプラスすると、透明感のあるヘアスタイルが完成します。
⑦外ハネのロングヘア
View this post on Instagram
毛先だけを外側に巻いたナチュラルな外ハネのロングヘアは、カジュアルさを少しプラスしたいときにおすすめの髪型です。
毛先のみのカールなら、骨格ストレートさんが得意なシンプルコーデにも合わせやすく、こなれ感のあるロングヘアを楽しむことができます。
View this post on Instagram
外ハネヘアアレンジなら、コーデを選ばず、カジュアルにもフォーマルにもおすすめです。
⑧個性派なロングウルフ
View this post on Instagram
ウルフカットで存在感や個性のある髪型にチャレンジするのも◎
首周りをすっきりさせつつ、毛先に動きのある髪型なので、骨格ストレートさんでもトライしやすいヘアスタイルです。
くるんっと内巻きになったセットが可愛らしいですよね。
View this post on Instagram
可愛くなりすぎないので、大人っぽさと色気を引き出したい方におすすめです。
⑨くびれのあるウェーブロングヘア
View this post on Instagram
首周りにくびれを作ったロングヘアも、骨格ストレートさんにおすすめの髪型です。
一度きゅっとくびれを入れることで、首周りがすっきりするだけでなく、小顔効果も期待できます。
View this post on Instagram
少しウェーブをいれて動きのあるスタイリングは、可愛らしい印象を作りたいときにピッタリ。Iラインが引き立つように、前髪なし&トップをふわっとさせて少し高さを出すのがおすすめです。
⑩毛先中心のゆる巻きロング
View this post on Instagram
巻き髪のロングヘアを楽しみたい骨格ストレートさんは、束感のある巻き髪を取り入れてみましょう。
無造作ヘアが苦手なので巻き髪をほぐしすぎないようにするのがポイントですよ!
View this post on Instagram
顔周りをすっきりさせれば、首周りのボリューム感も控えめになり、バランスが良くなります。ひし形シルエットを意識するのもいいでしょう。
暗めのヘアカラーやスタイリング剤でツヤも出してみてくださいね♡
気になるロングヘアアレンジにチャレンジ!
今回は、「骨格ストレート×ロングヘア」におすすめの髪型をご紹介しました。
気になるヘアスタイルはありましたか?
すっきりした髪型が似合う骨格ストレートさんは、ストレートヘアをベースに毛先を中心にアレンジを加えるのがおすすめです。
ぜひ気になったロングヘアにチャレンジしてみてくださいね♪