【2024年最新版】の基礎知識とマナーや時期とは?絶対に喜ばれるギフト・大人の常識をチェック!

お中元 マナー 相場 カルチャー

DAILY RANKING
デイリーランキング

DAILY RANKING
デイリーランキング

お中元 マナー 相場

【最新版】お中元の基礎知識とマナーをご紹介!

相手に日頃の感謝の気持ちを込めた贈り物をするお中元。夏が近づくとよく耳にしますよね。

しかし、お歳暮とお中元はいつ?どんな違いがあるの?など、お中元やお歳暮について詳しく知らない方も多いですよね。

夏になるとよく耳にする中元は、品物を贈る時期や値段の相場、のし紙の書き方など、細かなマナーがあることをご存知でしょうか?

そこで今回は、お中元の基礎知識とマナーやおすすめギフトについてもご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてくださいね。

日頃お世話になっている人や目上の方へ失礼にならないようにお中元についてしっかりチェックしていきましょう。

そもそもお中元とは? お歳暮との違いはある?

お中元 マナー 相場
出典:takashimaya.co.jp

お中元とは、お世話になっている方への感謝の気持ちと、末永くよろしくお願いしますという挨拶の意味を込めて贈るギフトのこと。

1年の上半期の区切りである7月から8月の間の時期に、目下の人から目上の方へと贈るのが一般的です。

もともとは中国の風習の一つで、1月15日を「上元」、7月15日を「中元」、そして10月15日を「下元」としていました。その中で、「中元」は祖先の供養をする日のことでしたが、日本に伝わりお盆と重なることで「感謝の贈り物をする日」として広まったようです。

お中元は夏、お歳暮は冬と覚えましょう

お中元 マナー 相場
出典:ameblo.jp

「お中元」は、一年の上半期の感謝を込めて、夏に贈るギフト。それに対して「お歳暮」は、一年間の感謝を込めて、年末に贈るギフトです。

基本的に、お中元とお歳暮は対として贈るものですが、どちらか一方のみにする場合は一年間のまとめであるお歳暮の方が優先されます。また、贈り物にかける金額もお歳暮の方が比較的高額になることが多いようです。

いずれも「いつもありがとうございます」という感謝の気持ちを表す贈り物ですので、「お中元は夏ギフト」、「お歳暮は冬ギフト」という覚え方でOK。

お中元を贈る相手とは?

お中元 マナー 相場
出典:gettyimages.co.jp

感謝を込めて、目上の方へ贈ることが一般的

お中元は仕事でお付き合いのある方や、会社の上司など、目上の方に贈ることが一般的。

また、仕事関係以外でも、恩師や離れて住んでいる家族、友人に贈ることもあります。

結婚を期に、義理の両親などお互いの実家に贈るようになる人も多いようですよ。

公務員の方など、お中元を贈ってはいけない相手もいる

ただし、公務員の方や一部の民間企業では、お中元のやりとりがあらかじめ禁止されている場合があります。

これは、利害関係者からお金や品物を受け取ってはいけないという決まりがあるためです。

せっかく贈っても受け取っていただくことができず、かえって返送の手間などを取らせてしまうことも……

心配な場合はお中元を贈っても大丈夫かどうか事前に確認をすることをおすすめします。

相手が喪中の場合でも贈ることができる

お中元は「お祝いごと」ではないため、贈る側、贈られる側のどちらかが喪中の場合でも差し支えありません。

ただし、四十九日の忌明け前の場合は少し時期をずらし、暑中見舞いとして贈る配慮があると良いでしょう。

また、その際は紅白の水引などのおめでたい熨斗は避け、白無地の紙や短冊をかけて贈りましょう。

お中元の時期はいつ? 地域ごとに風習が異なる

お中元 マナー 相場
出典:yamada-heiando.jp

【北海道】7月中旬から8月15日まで

北海道の方へお中元を贈る場合は、7月中旬から8月15日までの間に届くように贈りましょう。

北海道の夏は比較的短いため、8月下旬になるともう秋の気配が訪れる地域もあります。

アイスクリームやゼリーなど、夏らしいギフトを贈る場合は、早めに届くように手配できると良いですね。

 

【2024最新】おすすめ「お取り寄せひんやりスイーツ」10選|お中元やギフトに人気の冷たいお菓子を厳選
【2024最新】人気「お取り寄せひんやりスイーツ」 おうち時間が長くなり、自宅でスイーツを堪能している人も増えてきていますよね。どんどん暑くなるので、冷たい絶品スイーツをお取り寄せしてみませんか? そこで今回は、お中元やギフトに...

【東北・関東】7月初旬から7月15日まで

東北と関東のお中元は、7月15日までに届けましょう。

全国的に一番早いお中元ですね。

デパートではお中元商戦の影響から、年々受付時期が早まっているようですが、できれば6月中に贈るのは避け7月に入ってから届くように手配すると良いでしょう。

【北陸】地域によって異なる

北陸では、地域によって7月前半に贈る場合と、7月後半から8月15日の間に贈る場合に分かれています。

相手方に訊ねるのも良いですが、 心配でしたら間を取って7月15日前後に贈る、という手も。

【東海・関西・中国・四国】7月中旬から8月15日まで

東海・関西・中国・四国のお中元は、7月中旬から8月15日までに届けるのが一般的。

ただし、最近では関東の風習に合わせて、7月中旬ごろまでに贈る方も増えているようです。

【九州】8月1日から8月15日まで

九州のお中元は、8月1日から8月15日までと、全国的に見ても遅め。

こちらも関西地域と同じ理由で、年々早まる傾向にあります。

【沖縄】旧暦の7月15日まで

沖縄の方へお中元を贈る場合は、旧暦の7月15日までに贈りましょう。

沖縄ではお盆の行事も旧暦に合わせてお祝いをするため、お中元もそちらに合わせるのがマナーです。ちなみに 2018年の旧暦7月15日は、「8月25日」 となります。

お中元の平均予算は5000円前後

お中元 マナー 相場
出典:gettyimages

お中元の平均予算は、5,000円程度。

一般的には、家族や親戚には3000円前後のものを、上司や特にお世話になった目上の方には、5000円から1万円くらいのものを贈る場合が多いようです。

家族・親戚 3000円くらい
上司 5000円くらい
特にお世話になった人 1万円くらい

無理のない範囲で、感謝の気持ちが伝わるものを選びましょう!

お中元の贈り方|送り状から熨斗(のし)の書き方まで

さて、いざお中元を贈る相手が決まったら、いよいよお中元を贈る準備をしましょう。
次にお中元の贈り方をご紹介します。

贈る相手に合わせて、お中元を選ぶ

お中元 マナー 相場
出典:yamada-heiando.jp

お中元は、贈る相手の好みや家族構成に合わせて品物を選びましょう。

例えば、一人暮らしのお年寄りでしたら食べやすく量が多すぎないものを、また、ご家族に贈る場合はお子様も一緒に楽しめるジュースやゼリーなどが良いですね。

感謝を伝える贈り物ですので、配慮が伝わる品物を選ぶことが礼儀です。

【2024年最新】お中元におすすめ「お取り寄せギフト」10選|絶対に喜ばれるスイーツから和食まで厳選
【2024年最新】お中元におすすめ「お取り寄せギフト」 今年のお中元、もう決まりましたか? 一般的には、7月初旬から7月15日頃までがお中元を贈る時期とされていますが、地域によってその期間は異なります。 大きく分けると関東...

お中元には熨斗(のし)をかける

お中元 マナー 相場
出典:quocard.com

お中元は、日頃の感謝を伝えるあらたまったギフトですので、熨斗(のし)をかけるのが一般的。

紅白の蝶結びの水引をかけて、表書き(のしの上部)には「御中元」と書きましょう。下書き(下に書く文字)は、送り主の名前を書きます。

デパートやギフト対応をしているオンラインストアでは、お中元用の熨斗を指定するとサービスとしてかけてくれるので安心です。

お中元は郵送し、送り状を書く

お中元 マナー 相場

お中元は、相手のお家まで持参することが正式とされておりますが、現代ではかえって相手に気を遣わせてしまうため、郵送するのが一般的。

そして、お中元を郵送する際は、送り状を書いて事前にお中元が届くことを相手の方に伝えるのがマナーです。

手紙でもはがきでも構いませんので、実際の品物が届く前につくように送り状を送りましょう。家族など親しい間柄の場合は、お電話でも問題ありません。

お世話になっている方へお中元を送ろう!

お中元の基礎知識とマナーをご紹介しました。

いかがでしたか?お中元を送る季節はもうすぐそこ。直近になって慌てないためにも、この記事を参考にぜひ準備を初めてしてくださいね。

今年は、お世話になっている方へお中元を送りましょう!

コメント