おしゃれで機能的な「乾物収納方法」7選!おすすめ保存容器で調味料や麺類を美味しく保存しよう♪

カルチャー

DAILY RANKING
デイリーランキング

DAILY RANKING
デイリーランキング

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」をご紹介!

長期保存できる乾物や加工食品は、肉や水産物、乳製品など原料がさまざまで、食材から調味料、菓子類など種類もたくさんあります。保存は、製品に表示された方法に従い、消費・賞味期限に使い切るのが原則!そのため、湿気などは避けて、良い環境で保存したいと思っている方がほとんどのはずです。

そこで今回は、おしゃれで機能的な「乾物収納方法」と、おすすめの保存容器をご紹介します。ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね♪

 

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」①ボックスで乾物を収納する

まず初めにご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、プラスチックボックスを活用して、ジャンルごとにまとめていくアイデア。

こちらはシンク下の引き出し収納に乾物類をまとめて収納し、一目で何がどこにあるかをわかりやすくしています。

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」②タッパーで乾物を収納

次にご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、小さいタッパーにまとめておくアイデア。

ゴマなどのコンパクトにまとまる乾物であれば、小さいタッパーにまとめておくとしっかり保存ができて、まとまりやすいです。

こちらは同じサイズのタッパーを用いて、カツオ節やゴマなどの乾物を収納。タッパーにはラベルを貼って分かりやすくしており、見た目にもすっきりした収納になります。

スケーター 薄型タッパー

 

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」③乾麺は背の高い容器に収納

次にご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、パスタなどの長いサイズの乾物を背の高い容器を用いて収納するアイデア。

こちらはフレッシュロックの容器でパスタやマカロニを収納したケースです。フレッシュロックは密封性も優れているので、乾物の収納にぴったり。

パスタケース フレッシュロック 2.7L パスタメジャー付き

 

こちらは、ガラスの瓶でパスタなどを収納しています。引き出し収納にまとめて収めて、取り出しやすくしていますね。ラベルを貼って、何が収納されているのか分かりやすくしているのもポイントです。

パスタ保存びん

 

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」④文房具で乾物を収納

次にご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、ファイルなどをまとめる文房具のスライドバーを使ったアイデア。

こちらはジップロックなどのファスナー付き袋に乾物を収納し、スライドバーで袋を閉じてプラスチックボックスに引っかけて収納しています。この方法だと目的のものを取り出しやすく、収納もすっきりしますよ。

スライドバーファイルA4

 

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」⑤乾物を瓶で収納

次にご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、ガラス瓶を使ったアイデア。

ただし、ガラス瓶によっては密封性が悪いモノもあるので、乾燥剤などをいれたりと工夫が必要です。こちらは自家製の野菜やキノコの乾物をガラス瓶に収納し、乾燥剤を入れてしっかり管理しています。

KILNER ROUND CLIPTOP JAR メイソンジャー

 

こちらはキノコ類の乾物などをガラス瓶に収納。密封性の高いガラス瓶を活用しているので、長期の保存も安心してできそうですね。

セラーメイト ガラス瓶

 

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」⑥100均アイテムで乾物を収納

次にご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、より手軽に保存収納できる100均アイテムを取り入れるアイデア。

こちらはダイソーの容器を用いて昆布や煮干しなどの乾物を収納しています。取り出しやすい容器なので、お料理も効率よくできそうです。

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」⑦フレッシュロックで乾物を収納

最後にご紹介するおしゃれで機能的な「乾物収納方法」は、フレッシュロックを使ったアイデア。

フレッシュロックは密封性が高く、蓋の開け閉めも簡単なキッチン専用の容器です。サイズ展開も広く行われているので、調味料から乾物まで保存できますよ。

こちらはカツオ節や煮干し、ゴマなどのコンパクトにまとまるものまで全てをフレッシュロックで収納し、すっきりキレイに整理しています。

サイズごとに並べて、蓋部分にラベルを貼って、収納アイテムを一目でわかるように工夫しているのもポイントです。

フレッシュロック スターターセット

 

湿気がない環境で乾物を美味しく保存しよう♪

おしゃれで機能的な「乾物収納方法」と、おすすめの保存容器ををご紹介しました。

乾物は湿気に弱い食材なので、保存収納の際にはそれに適した容器を選んで、良い環境で収納しましょう。ちょっと工夫するだけで、時間が経っても美味しく保存することができるので、是非参考にしてみてくださいね。

コメント