毎日のお料理にひとつあると便利な万能たれ♪
ポン酢や焼き肉のたれなど家庭によってそれぞれの必須アイテムですが味によって飽きてしまうことも…
今回はそんな「万能たれ」を自作して毎日のお料理の悩みを解決しちゃいましょう☆
毎日のお料理の悩みに。「万能だれ」があると便利!

出典: unsplash.com
お料理は毎日のことだから、いろいろな食材をアレンジして食べたくなるもの。でも毎日レシピを考えるのも結構大変ですよね。そんな悩みを助けてくれるのが、作りおきできて万能に使えるタレやソースたち。

いつものお肉や野菜も作りおきダレがあれば、お料理の時短にも役立ちます。さまざまな料理にアレンジできる基本の「万能ダレ」の作り方、そのアレンジレシピをご紹介します。
万能だれの作り方&アレンジレシピ
万能ネギ塩だれ

ネギをたくさん使った「万能ねぎ塩だれ」。サッパリとした味がどんな食材ともマッチし、レシピの幅が広がります。

『手羽のネギ塩だれ』
ネギ塩だれがたっぷり絡んだ手羽。やみつきになるおいしさです。

『焼きたけのこのねぎ塩だれ』
香ばしく焼いたたけのこに、ねぎ塩だれをたっぷりかけて。ニンニクの芽の風味がアクセントになります。

『豚トロのネギ塩ダレ』
スキレットでこんがり焼いた豚トロの上に、ネギ塩ダレをたっぷり。居酒屋風のおつまみメニューの出来上がりです。

『人参の肉巻きネギ塩タレかけ』
人参を豚ばら肉で巻いて、ネギ塩ダレをのせて。カラフルな色合いが見た目にも楽しい一品です。

『野菜ときのこのネギ塩さっぱりマリネ』
レモンが爽やかに香る旨みたっぷりのネギ塩ダレに、マリネした野菜ときのこを和えて。これからの暑くなる季節にぴったりですね。

『ポーク焼き肉ネギ塩タレ』
こんがりと焼いた豚肉に、たっぷりとかけたネギ塩だれがよく合います。シンプルだけどインパクトあるメニューです。
万能香味たれ

常備しておくとなにかと便利な「万能香味だれ」。瓶に入れて、冷蔵保存で5日くらい持ちます。鶏ハムやゆで豚、サラダ、焼き鳥や塩こしょうでさっとやいただけのお肉など、いろんなお料理に使えてまさに万能です。

『水菜と油揚げの香味醤油サラダ』
水菜に、カリカリに焼いた油揚げとシラスを合わせ、香味だれをかけて。シャキシャキの水菜がいくらでも食べられそうなサラダです。

『揚げサンマの香味ネギソース』
たっぷりネギの香味だれにより、サンマの臭みが軽減。いつもの焼いたサンマに飽きてきたら、こんな食べ方もおすすめです。

『サクサクから揚げのネギ香味だれ』
油淋鶏風のから揚げ。サクサク揚げたから揚げに、ネギとにんにくが効いた香味だれがマッチ。食欲のない日にも◎。

『春キャベツと豚しゃぶ☆香味だれ』
茹でただけのキャベツと豚肉も、この万能だれをかけるだけで、ちょっとしたお店の味に変身。簡単だけどおいしいオススメレシピです。

『むね肉 de 蒸し焼きチキンの香味だれがけ』
鶏むね肉に下味をつけたら、フライパンで蒸し焼きに。最後に、香味だれをかけたら出来上がり!シンプルだけど、むね肉とは思えないほどの柔らかさとジューシーさです。

『トマトの香味だれ』
切ったトマトに香味誰をかけるだけの、簡単すぎるレシピ。旬の熟したトマトのおいしさが際立つシンプルな一品です。
胡麻だれ

野菜もお肉もこの胡麻だれをかけるだけで、ぐっとおいしくなります。練りゴマとポン酢で作るので簡単!隠し味の砂糖とにんにくがポイント。

『ピリ辛ごまだれの豚しゃぶサラダ』
胡麻だれに豆板醤とラー油を加えてピリ辛に。定番の豚しゃぶサラダも、辛味が食欲を刺激してついつい箸が進みます。夏バテ予防におすすめ。

『ごまだれ豆腐』
お豆腐に胡麻だれをかけるだけ。冷奴に、温豆腐に。季節によって、気分によって、豆腐の温度を変えて召し上がれ。

『デリ風!チキンと水菜の胡麻だれチーズサラダ』
おしゃれなデリ風のサラダ。チーズを入れてコクを出すのがポイントです。
『トマトとアボカドのゴマダレサラダ』
トマトの赤と、アボカドの緑のコントラストが美しい簡単サラダ。材料を切って盛り付けてたれをかけるだけで豪華なサラダが出来ちゃいます!

『棒棒鶏』
レンジで作る蒸しササミと混ぜるだけの胡麻だれで、野菜がモリモリ進むヘルシーおかずです。主菜としても副菜としても大活躍。

『ゴマダレたっぷり冷やしうどん』
食欲が出ない日にも、冷やしうどんならつるつると食べやすい。野菜やお肉をたっぷりかけて、胡麻だれのコクで食が進むはずです。
おわりに

毎日の献立の救世主「万能たれ」。
作り置きしておけばパパっと美味しいお料理に大変身♪
ぜひともおススメしたい1品です♡
コメント