目の下のクマの原因とは?青・黒・茶など種類の見分け方やセルフケア・消し方・対策を紹介

クマ 目の下 種類 美容
出典:ginza hada clinic https://www.hada-clinic.jp/contents/%E8%82%8C%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/col_12/

DAILY RANKING
デイリーランキング

DAILY RANKING
デイリーランキング

クマ 目の下 種類 出典:ginza hada clinic

目の下のクマの原因やケア・消し方・対策を紹介

あるだけでガラリと顔の印象を変えてしまう目の下のクマ。

目の下にクマがあるだけで、年齢よりも老けて見えてしまったり、疲れた印象を与えてしまったりすることもあります。

目の下に出来るクマは、大きく分けると3種類。その色味の特徴から、一般的には「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」と呼ばれています。クマができる原因には、疲れ以外にもさまざまです。

そんなクマをケアして改善したい、消したい、隠したい、治したい方も多いはず。

そこで今回は、目の下にできるクマの原因や種類の見分け方・セルフケア・対策などをご紹介します。

ぜひまずは、自分のクマの種類をチェックしてみてください。

目の下のクマの種類と特徴・見分け方

クマ 目の下 種類

目の下「茶クマ」の特徴・見分け方とは?

茶クマとは、目の下にメラニン色素が蓄積してくすんで見えるものです。原因は紫外線刺激や、目元をこすったりする刺激によってメラニンが生成されて蓄積される事。メラニン色素は、頬やおでこにできるシミの原因としても知られています。防止するためにはスキンケアの見直しや紫外線対策が必要となります。

「茶クマ」の見分け方 

・クマの色が茶色っぽい。
・目尻を優しく引っ張ると、皮膚とともにクマも一緒に動き、色の変化が少ない。
・アトピー性皮膚炎の既往がある。

茶クマは色素沈着によるものですので、肌のくすみやシミと同じような色に見えます。
また、他のクマと違い皮膚を引っ張ったりしても変化が起こらないため、他のクマかどうかを確認してみて、全て違えば茶クマと考えても良いでしょう。

目の下「青クマ」の特徴・見分け方とは?

青クマとは、目元の血行不良によって引き起こされる症状で、目の下にある静脈(毛細血管)が透けて見えてしまう状態。目の下がぼんやりと青っぽかったり、紫っぽいような色に見えます。血流が十分にあると肌が明るく見えて青クマが解消されるため、血行不良を防止する事がケアとして重要になります。

「青クマ」の見分け方 

・クマが青黒く見える。
・目元のマッサージをすると色が薄くなる。
・目元を下側に引っ張るとクマが消えたり薄くなったりする。
・ファンデーションやコンシーラーで隠すことができる。

青クマは主に目元の血行不良によって引き起こされているので、目の疲れなどによって生じたクマであれば青クマの可能性が高いといえます。

目の下「黒クマ」の特徴・見分け方とは?

目の下に黒い影のようなクマが目立つ状態を黒クマまたは、影クマといいます。黒クマは主に加齢によって生じるクマで、皮膚のタルミなどによってできた窪みに影がかかって見える事が要因です。皮膚のタルミだけではなく、眼窩脂肪の突出によって目元に膨らみが出来ると、明るい部分と影の部分がより明確になって濃いクマに見えるのです。

「黒クマ」の見分け方 

・顔を上に向けて鏡を見るとクマが薄くなる。
・目の下にふくらみやへこみがある。
・ファンデーションやコンシーラーで隠すことができない。

黒クマは影によるものなので、光をあてたり上を向いたりした際に薄くなるのが特徴です。
眼窩脂肪の突出と合わさって濃いクマに見える事から、赤くまの症状が同時に出ている場合も多いといえます。※赤クマは、目の下の眼輪筋という筋肉が透けて見える状態。

目の下クマの原因と対策・セルフケア・美容医療

クマ 目の下 種類

目の下「茶クマ」の原因とは?

クマ 目の下 種類 出典:ariel clinic

茶クマの原因は、過剰にメラニン色素が作られる状態とメラニンの排出が十分に行われない事の両面で生じる色素沈着です。

メラニン色素が過剰に作られる要因は、紫外線や摩擦刺激ですが、特に注意が必要なのは紫外線です。紫外線は日の光が強い夏場に対策をするイメージが強いですが、メラニン生成を促すUV-A(波長が長く、肌の深いところまで届く紫外線)は、秋冬の日差しが比較的弱い時期でも一定の量が降り注いでいますので、1年を通して対策を行う必要があります。

また、できてしまったメラニンの排出は、加齢によるターンオーバー速度の低下などが要因となっているため、日々の適切なスキンケアや生活習慣、サプリ摂取などによってターンオーバーを正常に保つ事が大切です。

目の下「茶クマ」のセルフケア・美容治療とは?

セルフケアでできること

茶クマの原因であるメラニン色素は、肌のターンオーバーによって徐々に排出されていますので、新しくメラニンが作られないように正しいケアや予防が出来れば改善していくことができます。

具体的には、目元の紫外線対策をしっかりと行うことや、クレンジングなどを見直して肌に摩擦を与えないデイリーケアを心がけること。また、肝斑に効果を発揮するトラネキサム酸の服用など、シミをケアするようなスキンケアを取り入れていく事も効果的です。

美容医療に頼る場合

色素沈着によって引き起こされる茶クマは、光治療やトーニング治療などメラニン色素を破壊して排出していく治療で改善することができます。しかし、目元には茶クマだけではなく肝斑などの症状も同時に発生している可能性があり、肝斑はレーザーなどによる強い刺激を受けると逆に濃くなってしまうなどの場合もあるため、クマやシミ・くすみの状態をしっかりと見分けて、適切な治療を行う事が大切です。

目の下「青クマ」の原因とは?

クマ 目の下 種類 出典:ariel clinic

青クマの原因は、血行不良は疲労や睡眠不足、食事による栄養の不足などがあげられます。生活におけるストレスがホルモンバランスを乱すことや、新しく作られる血液の不足によって十分な血流が得られなくなることで、目元だけではなく全身の血行が悪くなってしまいます。
また、特に目元の血行不良については肩や首、頭部の筋肉の緊張(コリ)などによって顔の血流が悪化する事も原因の一つです。長時間のデスクワーク、ストレスや冷え、睡眠不足、喫煙などで起こるので注意が必要です。

目の下「青クマ」のセルフケア・美容治療とは?

セルフケアでできること

青クマは血行不良によって引き起こされる症状のため、セルフケアでの予防や改善が比較的簡単に行えるといわれています。

毎日取り入れられる方法として、濡らしたタオルを電子レンジで軽く温め、そのタオルを使って目元を温めること。道具が用意できない場合は、手のひらをこすり合わせて温め、目を覆うようにしばらく置くようにするだけでもOKです。目元を温めるケア用品はドラッグストアなどでも簡単に手に入れる事が可能ですので、ホットアイマスクなどを利用するのもよいでしょう。

特にパソコンやスマートフォンなどを注視する時間が多く眼精疲労がたまりやすい方は、定期的に目元を温めるなどのケアを行うと、青クマだけではなく肩こりなどの予防にもつながります。

美容医療に頼る場合

青クマが再発してしまう方の場合、目の下の皮膚が薄くなっていて血行不良によって静脈が目立ちやすい状態になっている事が考えられます。
美容治療としては、皮膚の代謝を高める光治療や、目元への脂肪やPRP注入を行って厚みを持たせる方法などが考えられます。クマの種類は3種類ありますが、実は青クマと黒クマを同時に引き起こすといった混合クマの場合もありますので、改善されない場合は、医師に相談してみましょう。

目の下「黒クマ」の原因とは?

クマ 目の下 種類 出典:ariel clinic

黒クマは、皮膚のタルミなどが原因といわれています。タルミの原因は、肌内部にあるコラーゲンやエラスチンといった肌のハリをもたらす組織の減少が一つの要因となっています。
肌は表面から「角質層」「真皮層」「皮下組織」という構造に分かれていますが、このうち真皮層は若く健康な肌であればコラーゲンやエラスチンといった弾力のある成分が豊富に作られているため、ピンと張ったハリのある状態が保たれています。
しかし、加齢やストレス、紫外線ダメージによる肌老化などが進行すると真皮内で合成されるコラーゲンなどの量が減少していくため、徐々にハリが無くなってタルミの目立つ肌質となっていきます。
また、肌のタルミだけではなく表情筋の衰えもタルミの原因で、特に眼輪筋の衰えは眼窩脂肪の突出を招くだけではなく、目元のタルミそのものに繋がります。

目の下「黒クマ」のセルフケア・美容治療とは?

セルフケアでできること

黒クマをセルフケアで改善する事は難しく、加齢による肌のタルミを予防しておく事が大切です。紫外線により肌がダメージを受けると光老化によりタルミがでやすくなりますので、紫外線ケアは特にしっかりと行うようにしましょう。
加齢による筋力の低下や脂肪など皮下組織の減少はケアが難しい部分ではありますが、バランスの取れた食生活や適度な運動、日常から目元の血行不良を防ぐようなケアを取り入れることが大切です。

美容医療に頼る場合

眼窩脂肪の突出がみられる黒クマ・影クマの場合には、赤クマと同じように眼窩脂肪の除去が行われます。経結膜脱脂によってまぶたの裏側から眼窩脂肪を除去することで、目の下の膨らみがなくなって影が出来にくくなり、黒クマが改善します。

ただ、黒クマの場合は皮膚のタルミも原因となっているため眼窩脂肪の除去だけでは解消しないケースが多く、その場合にはタルミの原因となっている余分な皮膚を切除して、下まぶたを引き上げる下眼瞼切開を行います。

下眼瞼切開では、単純に眼窩脂肪を除去してまぶたの下5㎜~1㎝程度の余分な皮膚を切除して持ち上げてから縫い留める「皮弁法」と、膨らみの原因になっている眼窩脂肪を、脂肪が加齢などによって減少して少なくなっている(くぼんでいる)箇所に移動させてから、余分な皮膚を切除して縫い留める「ハムラ法」があります。

皮弁法とハムラ法はまぶたの下のラインから切開を行いますが、下まつ毛に隠れるような形で切開と縫合を行うため、傷跡は目立たせずに治療を行う事が出来ます。

また、経結膜脱脂と同様、まぶたの裏側から切開を行っていく「裏ハムラ法」という手法や、場合によっては経結膜脱脂とヒアルロン酸注入などで改善可能な場合もありますので、どのような仕上がりを目指すか医師としっかり相談して決めていきましょう。

目の下のクマは原因を知って正しい対策をしよう!

クマ 目の下 種類 出典:frontrow

今回は、目の下にできるクマの原因や種類の見分け方・セルフケア・対策などをご紹介しました。

いかがでしたか?

目の下のクマの種類によって原因やケアの方法が違います。確実に消したい、すぐに治したい方は、美容医療を頼ってみるのもおすすめですが、美容医療でもクマの再発があるので、日頃のセルフケアや生活習慣から変えてみるのも良いですよ。ぜひこちらの記事を参考に、目の下のクマの原因を知って、正しい対策をしてみてくださいね。

悩み別「アイクリーム」おすすめ人気特集まとめ|クマなどの目元トラブルを改善してくれるスキンケアコスメをご紹介
目元のクマ悩み別「アイクリーム」おすすめ人気特集 目の下をくまなくケアし、目元の乾燥小ジワ対策やクマに役立つアイクリーム。豆乳イソフラボンでおなじみのなめらか本舗・エリクシール・クラランスなど多くのブランドから販売されており、プチプラ...

コメント