“ホットワイン”で贅沢なひとときを

寒い夜の仕事終わりには温かい飲み物が飲みたくなりますよね。最近、『ホットワイン』が大人女子の間で流行っているのをご存知ですか?。そこで今回は、大人の贅沢な『ホットワイン』レシピをご紹介したいと思います。ぜひご覧ください!
市販キットでお手軽に♡

はじめてホットワインを試される方は、市販のキットがおすすめです。「カルディ」や「ゾネントア」、「繭玉」などから発売されています。価格もお手頃で、プレゼントにも喜ばれる一品です。
繭玉
Vin chaud(ヴァンショー)with南部茶
ホットワイン用スパイス&ハーブティーバッグ 7p

シナモンジンジャークローブなど数種類のハーブを配合し、豊かな香りを演出します。砂糖や蜂蜜でお好みの甘さに調整してお召し上がりください。
カルディコーヒーファーム
ポンパドールグリュー(ホットワイン用)15p

ドイツのハーブティーメーカーのブランド「ポンパドール」のスパイスミックス。赤ワイン500mlに対し、ティーパック1袋を入れて鍋でコトコト煮ます。
自宅で簡単♡「ホットワインレシピ」9選
①身体の芯から温まるスパイシーなホットワイン

赤ワインに砂糖やシナモン・スターアニス・オレンジの皮などを加えて弱火でコトコト煮込んだレシピは甘みと酸味、スパイスのピリリ感が感じられる贅沢な一杯です。まったり過ごしたい夜におすすめ♡
②アルコール摂取量減!フルーツ紅茶ワイン

スパイシーな香辛料が苦手な方は、紅茶葉とフルーツをワインと合わせてみましょう。紅茶がMIXされるため、アルコール摂取量が少なくなります。ちょっとだけ飲みたいときにおすすめのレシピです。
③フランス定番の味ヴァン・ショー

フランス冬の定番といえば、ヴァン・ショー(vin shaud)。あたたかいワインは健康目的でも愛飲されています。こちらのレシピでは、赤ワインにオレンジジュースを加えてフルーティーに仕上げています。
④りんごジュースでホットワイン

シナモンには、アンチエイジングや血管拡張作用、気持ちをリラックスさせる効果があります。りんごジュースと赤ワイン、シナモンスティックのみで作れるグリューワインは、飲みやすくて心落ち着く味です。
⑤グレープフルーツでホットワイン

グレープフルーツをはちみつでマリネし、赤ワインとともにお鍋でコトコト。仕上げにミントの葉をのせると、おしゃれなお酒に早変わりします。果肉を食べながらワインも楽しめますね。
⑥冬が旬の金柑でグリューワイン

グリューワインというとオレンジが定番ですが、日本の冬ならではの”金柑”を使ってもおいしくいただけます。作ってから一晩おき、再度温めて飲むと風味と味もUPします。
⑦はちみつレモンと白ワインでホワイトホットワイン

ホットワインは赤のイメージがありますが、白ワインでも作れますよ。はちみつレモンとオレンジ、シナモンスティックのお味をお楽しみください。さっぱりめの飲み口です。
⑧スパイスミックスでホットワイン

スパイスミックスでお手軽にホットワインを作ってみませんか?スパイスと砂糖、ワインをカップに入れ、レンジでチンするだけでホカホカのドリンクになります。
⑨角切りりんごでホットワイン

クローブ・カルダモン・シナモンスティックなど、スパイシーな味のホットワインが好きな方におすすめのレシピです。角切りりんごが入り、スイーツ感もありますよ。映画を観ながらのんびりまったり飲むのに最適♡
まとめ
ホットワインレシピをご紹介しました。いかかでしたでしょうか?
ホットワインが自宅で簡単に作れるなんて嬉しい限りですよね♪気になるレシピはぜひご自宅でも試されてみてください!


コメント