previous arrow
next arrow
Slider
previous arrow
next arrow
Slider

DAILY RANKING
デイリーランキング

【2022-2023最新】クリスマスデートにおすすめ「関東の人気イルミネーションランキング」TOP10

【2022最新】関東の人気イルミネーションランキング

関東のクリスマスシーズンはイルミネーションスポットが満載!2022年もクリスマスデートにはイルミネーションは外せませんよね。

そこで今回は、クリスマスデートにもおすすめな「関東の人気イルミネーションランキング」を発表します。

まだデート場所が決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「関東の人気イルミネーションランキング」TOP10

第1位|東京ミッドタウン MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウン・ウィンター・ライツ)


出典:ミッドタウン公式

第1位は、東京ミッドタウンで行われているMIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウン・ウィンター・ライツ)。

「東京ミッドタウン」では、「ミッドタウン・クリスマス」として多彩なイルミネーションイベントを開催。

屋外劇場をイメージしたドーム型のメインイルミネーションでは、光と音楽によるダイナミックなショーを実施。ミッドタウン・ガーデンの街路樹もゴールドのイルミに彩られ、上品で華やかな景色が広がります。
出典:ミッドタウン公式

クリスマスパーティーのクラッカーをイメージしたクリスマスツリー「PARTY POPPER TREE」がミッドタウン・ガーデンに登場。色とりどりのオーナメントや、キャンドルの灯りのような光をまとい、ポップな装いでクリスマスを盛り上げます。さらに、そばにある”木の木サンタ”に手をかざすと、クラッカーのひもが引かれ、クリスマスツリーのカラフルなオーナメントや光がパチパチと弾けるように輝きだす、お客様参加型の特別演出も!
木の木もあわせてパーティー仕様にライトの色が変化します。 (混雑時は自動演出に切り替えとなります。)

ゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションが登場。エモーショナルに波打つ17時の点灯・23時の消灯演出と、毎時00分には木々が共鳴し合っているかのような調光演出をお楽しみいただけます。
きらきらと輝き、上品でありながらも、躍動感あるイルミネーションは、訪れた人の心を引き寄せ、華やかな世界へと誘います。開放的なミッドタウン・ガーデンで、この時期ならではの散歩をぜひご体験ください。
光の散歩道はガーデンエリアに面したレストランからもご覧いただけます。

【東京ミッドタウンのイルミネーション情報】
場所
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン(光の散歩道はプラザ1F、外苑東通り沿いも点灯)
開催期間
2022年11月17日(木)~12月25日(日)
ライトアップ時間
17:00~23:00
お問い合わせ
03-3475-3100 東京ミッドタウン・コールセンター※イルミネーションはガーデンエリアに面したレストランからも観賞できる。

第2位|六本木ヒルズクリスマス2022  けやき坂イルミネーション

この投稿をInstagramで見る

Risa*(@rrrisa_0705)がシェアした投稿

第2位は、六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2022 けやき坂イルミネーションです。

六本木ヒルズでは、六本木けやき坂通りのイルミネーション点灯を皮切りに、クリスマスイベントを開催。400m続く「けやき坂イルミネーション」では、都会的で洗練された白と青の “SNOW&BLUE” が今年も冬の訪れを告げる風物詩として、けやき並木を彩ります。新しい日常の中でも、変わらないクリスマスが楽しめること間違いなし。

この投稿をInstagramで見る

corosakota0316(@corosakota0316)がシェアした投稿

見どころは、東京タワーと一緒に撮影できる人気の撮影場所。
他にも、けやき坂通りの「エスカーダ」前や「ツタヤトウキョウロッポンギ」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できます。

六本木ヒルズのイルミネーション情報】
場所
六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
開催期間
2022年11月10日(木)~12月25日(日)
ライトアップ時間
17:00~23:00
お問い合わせ
03-6406-6000 六本木ヒルズ総合インフォメーション※ビューポイント けやき坂通りのエスカーダ前、六本木 蔦屋書店付近では坂の上下からイルミネーション全体を捉えることができおすすめ

第3位|表参道フェンディ イルミネーション 2022

この投稿をInstagramで見る

shima:-D(@yu_island34)がシェアした投稿

第3位は、表参道イルミネーション2022です。

表参道エリアでは、「表参道 フェンディ イルミネーション 2022」を開催。約1.1kmにわたるケヤキ並木をシャンパンゴールドの華やかなイルミネーションで彩ります。イルミネーションの下を歩くのはもちろん、ドライブもおすすめです。

デートスポットとしても人気の表参道。大切な人と、特別な冬の夜を過ごしてみてはいかがですか?

この投稿をInstagramで見る

Yuta Shinohara(@yutashinohara)がシェアした投稿

【表参道原宿のイルミネーション情報】
場所
表参道原宿
開催期間
2022年12月1日(木)〜12月29日(水)29日間※低木のみ点灯12月1日(木)〜2023年1月5日(木)
ライトアップ時間
日没~22:00
お問い合わせ
03-3406-0988 表参道イルミネーション事務局(表参道欅会事務局内)

第4位|丸の内イルミネーション2022

この投稿をInstagramで見る

@with_a_happysmileがシェアした投稿

第4位は、丸の内イルミネーション2022です。

「丸の内イルミネーション2022」は、今年で21年目を迎える恒例イベントで、約1.2kmにおよぶメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館から大手町仲通りまで丸の内エリア内340本を超える街路樹が、シャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られます。また2021年7月にグランドオープンし、東京駅日本橋口前の新しいランドマークとなった常盤橋タワー前の大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」においても同時に点灯。ソーシャルディスタンスを保った屋外環境でゆっくりとイルミネーションをお楽しみいただけます。

この投稿をInstagramで見る

森高 朋樹(@moritakatomoki)がシェアした投稿


また、期間中丸の内仲通りで使用するすべてのエネルギーには、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用し、今年も環境に配慮したイルミネーションを展開します。

【丸の内仲通り、東京駅周辺、大手町仲通り、他のイルミネーション情報】
場所
丸の内仲通り、東京駅前周辺、TOKYO TORCH Park ほか
開催期間
2022年11月10日(木)~2023年2月19日(日)
ライトアップ時間
15:00~23:00※12月1日(木)~31日(土)は15:00~24:00まで点灯予定
お問い合わせ
03-5218-5100 丸の内コールセンター(11:00~21:00 ※日・祝は20:00まで。ただし連休の場合は最終日のみ20:00まで)※ビューポイントは、シャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られる240本を超える街路樹

第5位|Marunouchi Bright Christmas 2022 ~YUMING 50th BANZAI!~


出典:fashionpress

第5位は、Marunouchi Bright Christmas 2022(マルノウチ・ブライト・クリスマス2022) ~YUMING 50th BANZAI!~です。

今年で開業20周年を迎えた丸ビルと開業15周年を迎えた新丸ビル。丸の内エリアの2つの象徴的なビルがアニバーサリーイヤーとなる今年の丸の内のクリスマスは、デビュー50周年の松任谷由実さんとのコラボレーション企画を展開。期間中は、各会場に松任谷由実さんがデビューした1970年代から2000年代までの各時代を象徴するカルチャーをテーマに彩られたクリスマスフォトスポットが登場し、松任谷由実さんの名曲に合わせ、“レトロポップカルチャー”の世界観を体感できる。メイン会場となる丸ビル1階マルキューブでは、高さ約8mの生木を使用したクリスマスツリーを設置する他、丸ビル3階回廊では、松任谷由実さんのデビューからの歩みを映像と楽曲で追体験するプロジェクションマッピングショー「YUMING BANZAI! X’mas CYBER DISCO」が実施されます。

出典:yuming-kobe

クリスマスツリーには時計の針や振り子が装飾され、丸ビルの会場をはじめ、各会場の年代別クリスマスフォトスポットを巡ることで、松任谷由実さんの50年を振り返る旅をし、レトロポップな世界観へタイムスリップするような空間をお届け。また、2022年11月10日(木)のクリスマスツリー点灯式には、松任谷由実さん本人が登場し、ニッポン放送「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」の公開収録も行われます。

【Marunouchi Bright Christmas 2022情報】
場所
丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ他
開催期間
2022年11月10日(木)~12月25日(日)
ライトアップ時間
会場により異なる
お問い合わせ
03-5218-5100 丸の内コールセンター(11:00~21:00。日・祝・連休の場合は最終日のみ~20:00)

第6位|チームラボ どんぐりの森の呼応する生命

この投稿をInstagramで見る

Satoshi Fukushima(@satoshi_fukushima77)がシェアした投稿

第6位は、チームラボ どんぐりの森の呼応する生命です。

「武蔵野樹林パーク」では、チームラボが手がけるイルミネーションイベント「どんぐりの森の呼応する生命」を通年で開催しています。

森の中にあるたまごのようなオブジェは、光を受けるとオーロラのようにさまざまな色に変化。ありのままの自然と光・音が奏でる、独特の世界に飛び込んでみましょう。

この投稿をInstagramで見る

Kumiko(@ukkiekukko)がシェアした投稿

さらに、周辺のovoidや木々も呼応して次々と同じ色に変化し、光のアート空間を楽しむことができますよ。

どんぐりを揺らして、他のどんぐりが呼応し色が変化する景色は最大の見どころで、恋人とのデートにもピッタリ。もちろん小さなお子様でも楽しめるので家族でのお出かけにも最適です。

この投稿をInstagramで見る

トキ(@tk.phot_cam)がシェアした投稿

【東所沢公園のイルミネーション情報】
場所
東所沢公園 武蔵野樹林パーク
開催期間
常設(小雨決行、荒天時中止の場合あり)第1・3・5火曜は休館(祝日は開園)
ライトアップ時間
16:00~21:00(最終入場20:30)閉園時間は季節により変動あり、詳細は公式サイトを確認

第7位|竹ノ塚「光の祭典2022」

出典:adachikanko 

第7位は、竹ノ塚駅周辺と竹の塚けやき大通り(約1km)でイルミネーションを実施される、光の祭典2022です。

3年ぶりの開催となる元渕江公園では、皆様にお楽しみいただけるよう、新たなイルミネーション体験ができるこれまでにないコンテンツを用意しています。

今年の冬は、イルミネーションの光で彩られた竹の塚にぜひお越しください。

【竹ノ塚駅周辺のイルミネーション情報】
場所
竹ノ塚駅周辺 竹の塚けやき大通り(竹ノ塚駅~国道4号竹の塚交差点)
開催期間
2022年12月3日(土)~2023年1月9日(祝)
ライトアップ時間
17:00~22:00
電球数
LED約35万球
お問い合わせ
03-3880-0039 お問い合わせコールあだち

第8位|HIBIYA Magic Time Illumination 2022


出典:hibiya

この投稿をInstagramで見る

Keiko Watanabe(@keiko8691)がシェアした投稿

第8位は、HIBIYA Magic Time Illumination 2022(ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2022)。

「HIBIYA Magic Time Illumination」のコンセプトは、“魔法のような瞬間”。
今年のテーマは「心躍る瞬間」とし、日比谷の街にいらした方々が日常の様々なことから解放され、思わず躍り出したくなるようなワクワクする瞬間をご提供いたします。

この投稿をInstagramで見る

HOTAstagram(@hootaruurururu)がシェアした投稿

毎年、このイルミネーションが点灯すると日比谷の街全体が光に包まれ、一気にクリスマスらしさでいっぱいになります。今年は”オーロラ”をイメージした幻想的なグラデーションカラーに包まれた日比谷の街で、「心躍る瞬間」を感じてみてください。

この投稿をInstagramで見る

Rare(@indigolight_10)がシェアした投稿

見ごたえがあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

【東京ミッドタウン日比谷のイルミネーション情報】
場所
東京ミッドタウン日比谷 東京ミッドタウン日比谷、日比谷仲通り、日比谷シャンテ
開催期間
2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火)
ライトアップ時間
17:00〜23:00
お問い合わせ
03-5157-1251 東京ミッドタウン日比谷 コールセンター(11:00〜20:00)※ビューポイントは、HIBIYA AREA ILLUMINATION、HIBIYA WINTER SQUARE、PARK VIEW WINTER GARDEN

第9位|第11回 光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション

第9位は、光がつくる“Art”水郷桜イルミネーションです。

高さ25m・羽直径20mのオランダ型風車のイルミネーションを中心に、土浦の地域資源である「桜」「土浦の花火」「霞ケ浦」など土浦の地域資源をモチーフにしたイルミネーションが会場を幻想的に彩ります。第11回の今年は、水辺を彩る「ハス田イルミネーション」が復活予定です。

この投稿をInstagramで見る

kotono(@kotono634)がシェアした投稿

回転しながら点灯するイルミネーションは全国的にも珍しく、冬の夜空を巨大な光る羽根が回転する幻想的なさまが見られますよ。

【霞ヶ浦総合公園のイルミネーション情報】
場所
霞ヶ浦総合公園
開催期間
2022年12月1日(木)~2023年1月15日(日)
ライトアップ時間
17:00~2:00(変更になる場合あり)
お問い合わせ
029-823-4811 土浦市産業文化事業団※ビューポイント 回転しながら点灯する風車イルミネーション

第10位|あしかがフラワーパーク光の花の庭~Flower Fantasy2022~


出典:ashikaga

この投稿をInstagramで見る

あっきー(@akkiey714)がシェアした投稿

第10位は、あしかがフラワーパークの「光の花の庭光の花の庭~Flower Fantasy2022~」です。

「光の花の庭」は、「あしかがフラワーパーク」が誇る人気のイルミネーションイベント。500万球の明かりが織りなす、美しく壮大なイルミネーションが人気を集めています。

クリスマスやニューイヤーなど、時期ごとに3つのテーマを設定し、訪れるたびに違った雰囲気を楽しめるのも魅力。光のバラ園&大藤もパワーアップして登場します!

この投稿をInstagramで見る

rumi(@runko_913_rumi)がシェアした投稿

サンタクロースが空飛ぶ姿を再現した「スノーワールド」では、上空にオーロラが登場。その他、光の花畑に童話の世界の様な夢のあるお城「フラワーキャッスル」や、水面に映る光もまぶしい「光のピラミッド」や高さ25mの「イルミネーションタワー」、光の壁画「天空のお花畑と天の川」、「レインボーマジック」も人気です。

一番の見どころは、園の象徴ともいえる大藤棚「奇蹟の大藤」。細部までこだわって再現した花房が風に揺らめく様は、まるで本物の藤棚のような見応です。

この投稿をInstagramで見る

Kotoe Kikuchi(@si.ei1221)がシェアした投稿

【あしかがフラワーパークのイルミネーション情報】
場所
あしかがフラワーパーク
開催期間
2022年10月15日(土) ~ 2023年2月14日(火)
ライトアップ時間
16:30~20:30(土日祝は21:00まで)
※11月5日(土)~1月初旬は平日21:00、土日祝21:30まで営業(予定)
お問い合わせ
0284-91-4939 あしかがフラワーパーク※ビューポイント 奇蹟の大藤、光のバラ、光の藤、光の睡蓮、スノーワールド、フラワーキャッスル、イルミネーションタワー、天空のお花畑と天の川、レインボーマジック
備考 ペット入園不可。

イルミネーションを大切な人と観覧しよう♪

今回は、クリスマスデートにもおすすめな「関東の人気イルミネーションランキング」を発表しました。

いかがでしたか?

どの会場も楽しめそうなイルミネーションスポットばかりです。クリスマスだけでなく、来年まで開催されているイルミネーション会場もあるので、長期間楽しめるのも嬉しいですよね。ぜひこちらを参考に、気になるイルミネーションを大切な人と観覧しにいってみてはいかがでしょうか?

トップへ戻る

FOLLOW US