むくみを解消したい!
なんだか最近むくみが気になるな……。と言う方必見です!
梅雨の時期である6月〜7月頃は気圧の変化が多く湿度も高くなります。そうすると、自律神経が乱れて胃腸の働きが低下。胃腸で食べ物の消化・吸収が行われるので、水分代謝とも関係し、胃腸の働きが低下するとむくみやすくなります。
また、漢方の考えでも人間の体は自然界の一部と考えるので、空気中の湿気が増える梅雨の時期は体内へ取り込む湿気も多くなり、むくみやすくなります。
そこで今回は、むくみにくい体を作る方法をご紹介します。おすすめのお茶など詳しくお伝えするので、毎日できることから取り入れて継続してみてくださいね!
むくみの原因とは?
出典:pixta.jp
むくみは細胞と細胞の間に余分な水分が溜まった状態のこと。通常であれば、体内の水分は細胞内と血液中を行き来しながらバランスが保たれていていますが、さまざまな原因によってそのバランスが崩れるとむくみが引き起こされます。
原因には、塩分の摂りすぎ、睡眠不足、栄養バランスの乱れ、冷えによる血行不良などがあります。
ここからは、むくみにくい体を作る方法をご紹介していきます。
①冷たいものを控える
出典:Freepik
まず初めにご紹介するむくみにくい体を作る方法は、冷たいものを控えること。
冷たいものを控えることは、胃腸の機能を低下させず水分代謝を高めることに繋がります。その他にも冷えによる血行不良を予防できます。
飲み物は、常温や温かいものを選ぶように心がけましょう。
②カリウムを摂る
出典:Freepik
次にご紹介するむくみにくい体を作る方法は、カリウムを摂ること。
カリウムを摂ることで、体内の余分な塩分と水分を尿中に排出させやすくすることができます。カリウムを豊富に含む食材には、バナナ、さつまいも、ほうれん草や小松菜などがあります。
朝は、バナナと小松菜のスムージーなんてのも健康的で良いですね。
③体を温める
出典:iStock
次にご紹介するむくみにくい体を作る方法は、血液の循環を良くすること。
血液の循環を良くすることは、むくみ予防・解消に役立ちます。特に、足は心臓から遠く、筋肉が少ない女性では血液を押し返す力が弱く、血液の循環が悪くなりことでむくみやすくなります。体を温めることで、血液循環が良くなりむくみにくくなる、と言う訳です。
具体的には、足首には「三陰交(さんいんこう)」という冷え改善に効果的なツボがあるので冷やさないようにしましょう。
また、湯船で体を温めることも全身の血液循環が良くなるのでおすすめです。
④むくみ解消におすすめのお茶を飲む
次にご紹介するむくみにくい体を作る方法は、むくみ解消におすすめのお茶を飲むことです。いくつかあるのでご紹介します。
出典:Freepik
はとむぎ茶
はとむぎは漢方薬の材料としても使われ、胃腸の機能を助けて水分や血液の代謝を促進する効果があります。尿の出を良くして、むくみを解消します。
こちらのはとむぎ茶は、ティーバッグタイプで使いやすいです。お風呂上がりやほっとしたいときにもおすすめ。
発芽ハトムギティーバッグ30包
黒豆茶
黒色のものは薬膳では「腎(じん)」を強化する食材です。腎は泌尿器も司っているので、腎が弱るとむくみやすくなります。黒豆は胃腸の働きを高め、尿の出を良くして体の余分な水分を除く作用があり、むくみを解消の効果があります。
こちらの黒豆茶はペットボトル入りなので日常使いにおすすめ。いつでも手軽に黒豆茶を飲むことができます。
からだにいいこと 黒豆茶 500mlペット 24本
【エントリーでポイント5倍】伊藤園 からだにいいこと 黒豆茶 500mlペット 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 黒豆茶飲料 ITOEN tea 国産黒大豆 カフェインゼロ 価格:2,845円 |
とうもろこし茶
自然な甘みには気を補う効果があり、胃腸の働きを高めます。また、水分の代謝も促進するのでむくみや高血圧の予防にも適しています。特に「ひげ」に利尿作用が強いので、とうもろこしのひげ茶がむくみ解消におすすめです。
こちらはノンカフェインで体にやさしいとうもろこし茶です。ひげ茶とコーン茶の飲み比べができるのもおすすめのポイント。
大象 チョンジョンウォン 韓美茶
小豆茶
体の余分な熱を冷ますともに、利尿作用も高く、むくみの解消に効果的です。梅雨の時期の体の重だるさの緩和にも適しています。糖質をエネルギーに変えるビタミンB1も豊富に含んでいます。
こちらは、粉末タイプの小豆茶です。小豆をまるごと粉末にしているので栄養をしっかりといただけるのがおすすめのポイント。きなこ料理になどに使うこともできます。
粉末あずき茶
【リニューアル】粉末あずき茶100g北海道100%使用!こだわり自家焙煎!ノンカフェイン きなこなどのお料理にも! チャック付きスタンド袋 価格:588円 |
⑤漢方薬を飲む
出典:pixta.jp
次にご紹介するむくみにくい体を作る方法は、漢方薬を飲むこと。
漢方では、血液以外の体液である「水(すい)」の流れが停滞した状態になると、むくみが起こると考えられています。
体に溜まった余分な水を排出させて水分のバランスを整える漢方薬に「五苓散(ごれいさん)」というものがあります。その他にも、加齢によって低下するエネルギー「腎(じん)」を補うことにより、水分代謝を高めるという漢方薬も。
自分に合った漢方薬を知るためには、お医者さんに相談することをおすすめします。
目指せむくみ解消!
むくみにくい体を作る方法をご紹介しました。
実践できそうなことはありましたか?
むくみは、胃腸の機能の低下や血行不良などが原因で引き起こされます。冷え体質や、胃腸が弱い体質の人は特に注意して毎日を過ごしていきましょう。
体質改善には漢方薬も力になってくれます。まずは自分に合った漢方薬を知るためにも、お近くの漢方薬局やオンライン薬局で相談してみてくださいね。
今年こそはむくみ解消を目指しましょう!
コメント