服を収納しておくとき、洗濯するときにも必要不可欠なのがハンガーですよね。
クリーニングから戻ってきた際についてくるハンガーを利用しているという方も多いかもしませんが、最近ではさまざまな機能が付いたハンガーが販売されています。ハンガーが揃ったクローゼットは、使い勝手がよく見た目も美しく、朝のコーディネートがグッと楽になります!
そこで今回は、用途に合わせて使用することができる便利なハンガーをご紹介していきます。
使い分けて便利に使えるハンガー
すべりづらい加工
襟ぐりの大きく開いているトップスや肩紐が細いドレスなど、せっかくハンガーに掛けて収納しても、すべって落ちてしまうというアイテムは多いものですよね。
そんなアイテムにおすすめなのが、すべりづらい加工や素材を使ったハンガー。
こちらはフックの根元に凹凸があり、ハンガーを重ねることができる便利アイテムです。
人気のMAWAハンガー
すべりづらいハンガーの元祖とも言われているのが、MAWAハンガー。
すべらないだけでなく、とても薄い形状をしているので場所を取らないというのもうれしいポイントです。
アイテムに合わせて
リュックをかけて使っているのは、無印良品のネクタイハンガー。
ワイヤーがL字になっていて、たくさんのネクタイをかけても取り出しやすい形になっているんですよ。
また、ネクタイ以外にもバッグやベルト、ストールを掛けるなど、アイディア次第でいろいろな使い方ができます。
キッズ用もしっかりとした素材で
子供の洋服を大人サイズのハンガーにかけてしまうと型崩れが心配ですよね。
キッズ用のハンガーにはワイヤーなど細いものが多いものですが、DULTONには木製のキッズ用ハンガーがあるんですよ。
ボトムやキャミソールをかけられる溝があるのも便利です。
洗濯用にはアルミを
洗濯のときにもハンガーが必要ですよね。
洗濯用にはクリーニング店でもらったワイヤーハンガーを使っている方も多いと思いますが、見た目がバラバラで収納スペースに生活感が出てしまうことも。
そんなときには、お手ごろ価格でシンプルなデザインの無印良品のアルミ洗濯用ハンガーがおすすめです。
場所を取らない
画像の右下に写っている無印良品のアルミ直線ハンガーは、ピンチ付きで靴下などの小物を干すときに便利なアイテム。
薄型なので場所を取らずに使えて、少量の洗濯物を干すのにもぴったりです。
靴の洗濯に
これからの季節はスニーカーが大活躍しますね。スニーカーは汚れが気になったときに家で洗濯できるのもうれしいポイント。
セリアにはステンレス製のスニーカー専用ハンガーがあるんですよ。型が崩れづらくて、靴が乾きやすくなる便利なアイテムです。
インテリアにも
最後にご紹介するハンガーは服やファッションアイテムに使うものではなく、メモを挟んでおける可愛いインテリアアイテム。
遊び心のあるディスプレイ用のハンガーは、ワイヤーなどを使って手作りすることもできますよ。
まとめ
用途別に便利に使えるハンガーは、いかがでしたか?
ハンガーは、ひとつでクローゼットの中が激変すると言っていいくらい重要なアイテムです。
今回ご紹介したもの以外でも機能性の高いハンガーはたくさんあるので、ぜひ他のもリサーチして、欲しいアイテムを見つけてくださいね。
コメント