《最新保存版》出産祝いにもらって嬉しいプレゼントギフトおすすめ人気10選|金額や相場、メッセージの書き方やマナー、ママが本気でもらって嬉しい贈り物を厳選紹介

本ページはプロモーションが含まれています

DAILY RANKING
デイリーランキング

DAILY RANKING
デイリーランキング

出典:adobestock

芸能人愛用アイテム

  1. 《最新》出産祝いのマナーやプレゼントギフト特集
    1. 出産祝いの金額相場とは?
      1. 《出産祝い》友人・知人に贈る場合
      2. 《出産祝い》同僚・仕事関係者に贈る場合
      3. 《出産祝い》家族・親族に贈る場合
      4. 《出産祝い》もらったお祝いのお返しの相場
    2. 出産祝いの基本マナー
      1. 《出産祝いマナー》出産祝いの品物には熨斗をつける
      2. 《出産祝いマナー》訪問して渡すなら長居をしない
      3. 《出産祝いマナー》高額なものはなるべく避ける
      4. 《出産祝いマナー》現金を渡すなら新札にする
      5. 《出産祝いマナー》現金で渡す場合は4万円と9万円は避ける
    3. 出産祝いメッセージのマナー
      1. 《出産祝いメッセージ》メッセージを贈る時期
      2. 《出産祝いメッセージ》不幸を連想させる言葉は絶対に使わない
      3. 《出産祝いメッセージ》相手の負担になるような文言に注意する
    4. 出産祝いメッセージの正しい書き方
      1. 《出産祝いメッセージ例文》友人・知人編
      2. 《出産祝いメッセージ例文》同僚・仕事関係者編
      3. 《出産祝いメッセージ例文》家族・親族編
    5. 出産祝いにもらって嬉しいプレゼントギフトおすすめ人気10選
      1. 出産祝いプレゼントギフト①【ベビー服・リュック】
      2. 出産祝いプレゼントギフト②【おむつケーキ】
      3. 出産祝いプレゼントギフト③【ベビー食器セット】
      4. 出産祝いプレゼントギフト④【おもちゃ・絵本】
      5. 出産祝いプレゼントギフト⑤【バスローブ】
      6. 出産祝いプレゼントギフト⑥【スリーパー・スワドル(おくるみ)】
      7. 出産祝いプレゼントギフト⑦【現金・ギフトカード】
      8. 出産祝いプレゼントギフト⑧【カタログギフト】
      9. 出産祝いプレゼントギフト⑨【マザーズバッグ】
      10. 出産祝いプレゼントギフト⑩【メモリアルグッズ】
  2. 大切な人へ出産祝いのプレゼントを贈ろう!

《最新》出産祝いのマナーやプレゼントギフト特集

大切な家族・友達・知り合い・職場の先輩や後輩に幸せの便りが届けば、お祝いしてあげたいと思う方も多いのではないでしょうか?出産祝いのプレゼントするなら、ママやパパにも喜んでもらえるアイテムを選びたいですよね。

プレゼントも実用的なものがいい?記録や記憶に残るもの?今すぐに必要なもの?など、赤ちゃん用品に詳しくないと、何が出産祝いとして喜ばれるのか分からず悩んでしまいます。また、お祝いの金額の相場、メッセージやマナーもわからない方もいるはず。

そこで今回は、金額相場、マナー、ママが本気で嬉しいメッセージや出産祝いのプレゼントなどを詳しくご紹介します。

出産を控えている人が周りにいる方はぜひチェックしてみてくださいね。

出産祝いの金額相場とは?

出産祝いの金額相場は、贈る相手との関係性で変わります。ご祝儀の金額としては、全国的な相場を参考に、パパ・ママとの関係性や、自分の年齢、職業の有無などを考慮して、無理のない金額を包みましょう。

《出産祝い》友人・知人に贈る場合

出典:istockphoto

友人や知人に出産祝いを贈る場合、3,000円〜10,000円程度が相場とされています。金額に幅がありますが、関係の深さによって判断して良いでしょう。

親友と呼べるような仲の良い友人であれば10,000円、たまにしか会わない知人であれば3,000円〜5,000円程度にするのが一般的です。

あまりに高額なお祝いを渡すと、内祝いをどうしようと悩ませてしまったり、相手に気を遣わせたりする可能性もあるため避けた方が良いでしょう。

《出産祝い》同僚・仕事関係者に贈る場合

出典:istockphoto

同僚・仕事関係の人に出産祝いを贈る場合、同僚は3,000円〜5,000円、上司は5,000円〜10,000円が相場です。

同僚に出産祝いを贈る際は、他の同僚と何人かでお金を出し合ってひとつのものを選んで贈るのもおすすめです。

上司にお祝いの品を選ぶ場合は、欲しいものや好みを聞きづらい場合もあるはず。注意しておきたいポイントは、会社で渡す場合は、家まで持ち帰れるくらいの大きさや重さのものを選ぶということです。もしも、少し大きなものを贈る場合、事前に伝えて贈るのが良いでしょう。

《出産祝い》家族・親族に贈る場合

出典:pintarest

家族や親族といった親しい人に贈る場合は、10,000円〜30,000円が相場となっていますが、家族間の仲の良さや状況によっても渡す金額が異なります。

初孫が生まれた場合は、100,000円以上贈るといったケースや逆に結婚を反対している場合は贈らないといったケースもあります。

兄弟姉妹が出産した場合、仲が良ければたくさん贈る場合もありますし、交流がなければ少ない金額にする場合もあります。

また、地域によっても金額相場が異なるため、聞きやすい家族や親族にいくらもらったか、いくら渡したかなど聞いてみると良いでしょう。

《出産祝い》もらったお祝いのお返しの相場

出典:istockphoto

出産祝いをもらった場合、内祝いというお返しをします。内祝いはもらった金額の3分の1〜半額の金額をお返しするのが一般的です。

10,000円のお祝いをもらったら、3,000円〜5,000円程度のものをお返しすることになります。

ご親戚などから高額のお祝いをいただくことがあります。その場合は3分の1程度を目安にお返しします。 返しすぎるとかえって失礼になる場合があるので、気を付けましょう。

出産祝いの基本マナー

出典:cuna

出産祝いを贈る場合、ただ渡せば良いというわけではありません。せっかくのお祝いの気持ちを伝えられる機会ですので、失礼のないような対応をしたいものですよね。

ここからは、出産祝いを贈る時の基本マナーをご紹介します。

《出産祝いマナー》出産祝いの品物には熨斗をつける

出産内祝いを贈る際には、品物にのしをつけるのがマナーです。のしの種類や書き方などはマナーにしたがって準備すれば、問題はありません。

出産は、何度あってもおめでたいことです。そのため、結びなおせるという意味合いの蝶結びののしを選びます。出産内祝いに結び切りの「のし」を選んでしまうと「二度と起きてほしくない」という意味合いになってしまいます。マナー違反になってしまいますので注意が必要です。

熨斗の上段には「御出産御祝」「祝 御出産」などと表書きします。 下段には、贈り主の名前を記入します。 たとえば夫婦連名で贈る場合には下段中央に夫の姓名、その左横に妻の名前を書きます。 会社の同僚や友人たちなど連名で贈る場合は、5名ほどを限度にして記入しましょう。

熨斗には、内のしと外のしがあります。出産内祝いの場合、郵送する際は内のし、相手に直接会って手渡しをする際は外のしにするのがマナーです。

《出産祝いマナー》訪問して渡すなら長居をしない

仲の良い友人や同僚などに出産祝いを贈る場合、入院している病院やお家に訪問して渡すというケースもあるはず。育児で忙しい時期ということもあり、睡眠不足の中、対応してくれている可能性もあります。また、生まれてすぐの赤ちゃんは、デリケートで知らない人がたくさんいると疲れてしまうこともあります。

赤ちゃんがかわいくてついつい長い時間見ていたかったり、久しぶりの再会でおしゃべりが弾んだりということもあるでしょう。しかし、訪問して出産祝いを贈る場合には、必要以上に長居しないような気配りが必要です。

《出産祝いマナー》高額なものはなるべく避ける

関係の深い家族や友人に出産祝いを贈る場合、お祝いの気持ちから高額なものを渡したいと思う人もいるでしょう。しかし、相場よりもあまりに高額なものを渡すと、相手が恐縮してしまったり、内祝いが大変になる可能性があります。

出産祝いは相場とかけ離れた価格のものを選ぶのは避けた方が良いでしょう。

《出産祝いマナー》現金を渡すなら新札にする

結婚式のご祝儀が新札であるように、お祝い事で包むお金は新札を使うのがマナーです。なぜなら、おめでたい場のために事前に準備をしていたという気持ちを込めるためです。

最近はマナーや慣習にとらわれない人も増えてきていますが、新札を包んだ方が無難といえます。出産祝いを渡す予定は、前もって決めておくはずです。お祝いの気持ちを伝えるためにも、事前に新札を用意するようにしましょう。

【新札の入手できる主な方法】

  • 銀行の窓口で両替してもらう
  • 銀行の両替機で両替する
  • 郵便局の窓口で両替してもらう
  • コンビニのATMで引き出す

《出産祝いマナー》現金で渡す場合は4万円と9万円は避ける

現金で渡す場合は、「死」や「苦」を連想させる4万円と9万円は避けるのがマナーです。これは結婚祝いなどのお祝いごとや、香典など不祝儀の場合も同じです。

8万円の「8」は、「末広がりの八」と縁起がよいのでご祝儀の金額として適しています。他にも、10万円以上の金額はキリがよい数字、12は「1ダース」と捉えて縁起のよい数字としてみなされています。

出産祝いメッセージのマナー

出典:47life

出産祝いのメッセージを送る時にも書き方のマナーがあります。相手に失礼のないよう、マナーやルールはきちんと押さえておきしょう。

ここからは、出産祝いメッセージのマナーやルールについてご紹介します。

《出産祝いメッセージ》メッセージを贈る時期

出産祝いのメッセージを贈るタイミングは、産後1週間~1ヶ月が目安です。

生後7日目の赤ちゃんに名前をつける「お七夜」から、生後1ヶ月で神社に参拝して健康を祈願する「お宮参り」までに、出産祝いのギフトと併せて手紙を贈るのが一般的とされています。

ただし、産後1週間が経ったからといってすぐに訪問してしまうと、忙しいパパとママを困らせてしまう可能性もあるので注意が必要です。

目安の時期を参考にしつつ、母子ともに健康なこと、周りの忙しさも落ち着いたことを確認してから、出産祝いのプレゼントと一緒にメッセージを贈りましょう。

仲の良い友人や親族であれば、すぐにLINEなどでメッセージだけ送る場合も多いと思いますが、お祝いを渡す際に改めて心のこもったメッセージを添えると喜ばれますよ

《出産祝いメッセージ》不幸を連想させる言葉は絶対に使わない

出産祝いのメッセージには、忌み言葉を使わないよう注意しましょう。忌み言葉とは、以下のような不幸を連想させる言葉のことです。

【忌み言葉】
失う・苦しい・流れる・破れる・消える・落ちる・別れる・短い・早い・離れる・四(死)・九(苦)など

「忌み言葉」とは不幸や縁起の悪い事柄を連想させる言葉のことで、結婚式・葬儀・出産祝いなどでは避けた方がいいとされています。

特に「流れる」「失う」「落ちる」「消える」などの言葉は、出産祝いでは不吉な出来事を連想させるため不向きです。

どれも日常的に使う言葉ばかりなので、注意しなければ「気付かないうちに忌み言葉を使っていて、相手に嫌な思いをさせてしまった」なんてことも…。

まずは書く前に忌み言葉を確認しておき、書いた後にもう一度読み直して不適切な表現が含まれていないか必ずチェックしてくださいね。

《出産祝いメッセージ》相手の負担になるような文言に注意する

出産祝いには忌み言葉のほかにも、避けるべき言葉や表現があります。

たとえば「早く大きく」などの言葉は、赤ちゃんの成長には個人差があるため無神経だと感じられてしまう可能性がありますので注意しましょう。

また、励ましのつもりであっても「頑張れ」という言葉は、産後で不安定なママのプレッシャーになってしまう場合も。他にも「大変」「心配」など、不安を煽るネガティブな言葉も禁物です。

特に子育て経験者はアドバイスをしてあげたいかもしれませんが、早すぎる助言はママやパパの育児に対する不安の種になるかもしれません。産後のママは心も体もボロボロなので、「頑張って」や「大変だよ」といった言葉にプレッシャーを感じやすい傾向があるので避けた方がが良いでしょう。

また、性別について触れる場合にも注意が必要です。

「男(女)の子でよかったね」、「男(女)の子はかわいいよ」などのように、どちらの性別が良い・悪いと伝わってしまう可能性のある表現は避けておきましょう。

少しでもママ・パパが不安や負担になりそうな言葉は、メッセージに入れないように気をつけてくださいね。

【避けるべき言葉】
「早く大きく」「頑張れ」など負担になる言葉
「大変」「心配」「苦労」「不安」など不安を煽る言葉
性別を気にする内容や言葉

出産祝いメッセージの正しい書き方

出典:123rf

出産祝いのメッセージには「おめでとう」の気持ちだけでなく、ねぎらいの言葉を添えるのがおすすめです。シチュエーション別にメッセージの文例集をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

《出産祝いメッセージ例文》友人・知人編

仲の良い友人へ贈る出産祝いメッセージは、楽しい雰囲気で親しみやすい文章で書くのがおすすめです。育児を応援する気持ちが伝わるように、温かい言葉を選んでみてくださいね。

文面だけでなく、メッセージカードのおしゃれさにこだわるともらった友達はもっと喜んでくれるはずです♪

〇〇ちゃんへ
出産おめでとう!
家族が増えて、賑やかな毎日を送っていることと思います。
かわいい赤ちゃんとの生活はどうかな?
小学生の頃から、ずっと一緒だった〇〇ちゃんがとうとうママになるなんて
なんだか、感慨深いです
落ち着いたら、かわいい赤ちゃん、抱っこさせてね!
楽しみにしているよ~
〇〇(友人)より
〇〇先輩へ
ご出産おめでとうございます!
母子ともに健康と聞いて、ホッとしました
体調はいかがですか?
くれぐれも無理はしないでくださいね
赤ちゃんと先輩に会える日を楽しみにしています
出産の話、聞かせてくださいね
〇〇(後輩)より

《出産祝いメッセージ例文》同僚・仕事関係者編

職場の先輩・上司へ出産祝いのメッセージを贈る際は、より丁寧な言葉を選び、礼儀作法に気を付けた文章を書くようにしましょう。

きちんとした言葉遣いに注意しつつ、お祝いや体調を労る気持ちが感じられる温かみのあるメッセージを贈ってみましょう。

職場の後輩・同僚に出産祝いのメッセージを贈る場合も、仕事でつながりのある相手にはなるべく丁寧な言葉を選ぶのがおすすめです。ただし、普段から近しい間柄なのであれば、親しみを込めたメッセージもほどよく盛り込むのが良いでしょう。

〇〇さん(会社の同僚)へ
ご出産おめでとうございます
〇〇さんに似た元気な赤ちゃんだと聞いて、幸せな気持ちになりました
きっと、〇〇さんみたいに笑顔が素敵な女の子になるでしょうね!
落ち着いたら、赤ちゃん、抱っこさせてくださいね
会える日を楽しみに待っています!
〇〇より
〇〇さん(会社の上司)へ
この度は、ご出産おめでとうございます
家族が増えて、賑やかな毎日をお過ごしでしょうか
母子ともに健康であると聞いて安堵しました
まずは、ゆっくり体を休めてくださいね
〇〇さんと赤ちゃんに会える日を楽しみにしています
〇〇(会社の部下)より

《出産祝いメッセージ例文》家族・親族編

家族や親戚に出産祝いのメッセージを贈る際は、形式や言い回しにこだわりすぎず、今感じている嬉しい気持ちとお祝いの言葉を素直に伝えるといいでしょう。

甥っ子・姪っ子となる赤ちゃんに向けた「誕生おめでとう!これからよろしくね」の気持ちと兄弟・姉妹へのエールを込めた出産祝いメッセージを贈りましょう。

お姉ちゃんへ
赤ちゃんの誕生、おめでとう
そして、出産お疲れさまでした
家族が増えて、本当に嬉しいです
お父さんとお母さんも、初孫の誕生にかなり浮かれているよ
私もとうとう叔母さんになったんだね!
かわいい姪っ子に会えるのを楽しみにしているね
〇〇(妹)より
〇〇ちゃん(いとこ)へ
ご出産おめでとうございます
母から、〇〇ちゃんに赤ちゃんが産まれたと聞きました
幼い頃から、私たちいとこの憧れのリーダー的存在だった〇〇ちゃんだから
きっと素敵なママになるだろうな
でも、無理は禁物だよ、頑張りすぎないでね
赤ちゃんに会える日を楽しみにしています
〇〇より

出産祝いにもらって嬉しいプレゼントギフトおすすめ人気10選

出産祝いを贈る場合、どんな物を贈ったら喜んでくれるのか、どんなものを選ぶべきか悩む人が多いものです。「他の人とかぶってしまったらどうしよう」「使ってもらえなかったら悲しいな」などいろいろ考えてしまって、なかなか決められない人もいるかもしれません。

ここからは、出産祝いでもらって嬉しいプレゼントをご紹介しますので参考にしてみてください。

出産祝いプレゼントギフト①【ベビー服・リュック】

出典:shoplist

最初にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、定番とも言えるベビー服です。

人気の理由の一つに、たくさんの枚数が必要なベビー服は、ほかの方の出産祝いとかぶっても相手が困らないことが挙げられます。赤ちゃんは、母乳やミルクをこぼしたり、汗をかいたりするため、1日に何回も着替えます。ベビー服はたくさんあると便利なアイテムの一つといえるでしょう。

また、ブランド品のベビー服は、ママさんやパパさんは自分ではなかなか購入できないことも多いです。そこで、お宮参りなど赤ちゃんのお出かけの際に着用できるようなブランドのベビー服も出産祝いに喜ばれます。

ほかにも、歩き始めた頃にお出かけの際に使うベビーリュックも出産祝いやお誕生日のお祝いに贈る喜ばれます。最近ではベビーリュックを使い「一生餅」をする方も増えてきています。すぐに使わないものであっても、少し大きくなったら使えるものなので、おすすめです。転倒防止用のリュックも人気がありますよ。

出産祝いプレゼントギフト②【おむつケーキ】

出典:au

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、おむつケーキです。

おむつは、育児の必需品でいくつあっても嬉しいアイテム。好みが分かれるベビー服などと比べて、どんな赤ちゃんでも使える実用性の高いおむつは、ママ受けも抜群。思わず写真を撮って自慢したくなるくらいおしゃれで可愛いアイテムがたくさんあるので、SNS映えを好むママにも喜んでもらえます。

デザインやカラーバリエーションが充実していて、豊富な種類の中から男の子・女の子の性別問わず商品を選びやすいのも人気の理由。

実用性とデザイン性の両方が叶うおむつケーキは、おしゃれママからも「インテリアとして飾るとお部屋が華やぐ」「見ているだけで気分が上がる」と人気の出産祝いギフトです。

おむつケーキは、季節や好みを考える必要がなく選びやすいので、出産祝いを迷われている方に、安心しておすすめできるアイテムです。

出産祝いプレゼントギフト③【ベビー食器セット】

出典:楽天

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、ベビー食器セットです。

出産祝いに困ってしまったら、「いっぱい食べて、早く元気に育って」という思いを込めて、ベビー用の食器セットを贈るのがおすすめです。食器セットは生後100日のお食い初めの際に必要になりますが、出産直後に揃えているママは少ないため、出産祝いとして贈ると大変喜ばれます。

出典:givingstore

ポイントは、食器を単品で贈るのではなくセットにすることです。一式セットになっていると、一度の食事で複数の種類の食器を使用できるため、赤ちゃんのテーブルマナーの勉強になります。

また、出産祝いとして食器セットを選ぶ方は少ないため、他の方とプレゼントがかぶる心配が少ないのもおすすめの理由のひとつです。仮にかぶった場合も、食器の使用は朝食、昼食、夕食と1日最低3回使用する機会があり使用頻度が多いため、複数持っているとローテーションしやすく助かります。

初めての離乳食作りに挑戦するママを応援する意味も込めて、ママも赤ちゃんも気に入ってくれる可愛い食器セットを選んで贈りましょう。

出産祝いプレゼントギフト④【おもちゃ・絵本】

出典:adobestock

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、おもちゃ・絵本です。

出産祝いのおもちゃ選びで特に重要なのが、安全性です。赤ちゃんはなんでもすぐに舐めたり口に入れたりしてしまいます。そのため、口に入っても問題のない安全な素材で作られているアイテムかどうかを重要視しましょう。

また、あまりにも小さいサイズのおもちゃは飲み込んでしまう危険性があります。大きすぎたり重すぎるものも、生後間もない赤ちゃんには向かないです。そして、衛生面を保つためにも、手洗いや洗濯ができる商品かどうかも大切なポイントです。

そんな時は、木のおもちゃがおすすめ。木ならではの魅力がたくさんあり、出産祝いの贈り物として人気が高いアイテムです。

また、絵本もおすすめ。実用的な面からみると絵本が一番!特に、相手の好みがよくわからない時や贈り相手の部屋の広さがわからない場合は、絵本なら何冊あっても助かり、場所もあまりとらないので喜ばれるプレゼントギフトです。

出産祝いプレゼントギフト⑤【バスローブ】

出典:pintarest

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、バスローブです。

赤ちゃんの入浴タイムは慣れないママ、パパにとってはとても大変。赤ちゃんを先に拭いて、着せてあげないと湯冷めが心配になったり、バスタオルだとはだけてしまったり、裸のまま逃げてしまったり…。赤ちゃんのお世話で後回しになり自分の身支度やお肌ケアがゆっくり出来ないというママパパも多くいます。

バスローブがあれば赤ちゃんに手早く着せることが出来るので、焦らず、湯冷めや乾燥の心配も無くなるので重宝します。1歳までの赤ちゃんは急速に成長するため3ヶ月毎でベビー服は着られなくなってしまうことがありますが、バスローブなら、0才から3才過ぎまで長ーく使えるのも出産祝いにおすすめのポイントです。

出産祝いプレゼントギフト⑥【スリーパー・スワドル(おくるみ)】

出典:feeche

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、スリーパー・スワドル(おくるみ)です。

スワドル(おくるみ)は、新生児期から使えるアイテムで、布で優しく固定することで、生まれたばかりで首がすわっていない赤ちゃんも抱きやすくなり、病院内や退院後の移動時にすぐに使えることが魅力の1つ。

スワドル(おくるみ)は、赤ちゃんが安全で安心できるように、赤ちゃんを繭で包む昔からの習慣によって生まれました。赤ちゃんが、突然腕や頭を動かして目を覚ますのを避けるために、赤ちゃんをくるんでいます。これは、モロー反射とも呼ばれています。赤ちゃんによっては、20分置きに起こることもある体の反射的な動きです。これはとても正常な反応で、妊娠初期から始まります。大きな音、突然の明るい光、動き、または親の笑い声でさえ、モロー反射を引き起こす原因になります。おくるみは、赤ちゃんを快適に保ちながら、モロー反射を落ち着かせます。

赤ちゃんの体をおくるみで固定することでモロー反射が起こりにくくなり、夜泣きがラクになるといわれているので、ママパパにも喜ばれるアイテムです。

出産祝いプレゼントギフト⑦【現金・ギフトカード】

出典:楽天

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、現金やギフトカードです。

商品券は相手の好みにかかわらず贈れるため、相手の迷惑になることが少ないというメリットがあります。友人など親しい間柄の方に贈るのであれば好みやニーズを知っていることも多く、失敗するリスクは低いでしょう。

会社の同僚や取引先といったプライベートを詳しく知らない方に贈る場合、好みがわからず見当違いのものを贈ってしまうおそれがあります。

商品券は使用できる店舗であれば現金とほぼ同様に利用できるため、相手を困らせずに済みます。好みに合わない品物で相手をがっかりさせることもありませんので無難な贈り物ともいえるでしょう。

オンラインで購入できるものや決まった店舗でしか使用できないギフトカードなども存在するので、出産祝いに商品券を贈るときは、相手の住む地域で使える商品券や、お祝い感のある商品券を選ぶといいでしょう。

また、出産祝いで現金を贈るのは、マナー違反にはあたりません。 ただし、目上の人(職場の上司や先輩、年上の方)に出産祝いを贈る場合は、失礼にあたってしまうため、現金ではなくプレゼントを贈るようにしましょう。

出産祝いプレゼントギフト⑧【カタログギフト】

出典:giftmall

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、カタログギフトです。

カタログギフトの最大の魅力は、贈られる側が好きな商品を選べる点です。 出産祝いでは、ベビー用品など実用品を贈ることも多いですが、その商品が本当に欲しいものではないこともあります。

せっかく出産祝いを贈るなら、相手に喜んでもらえるギフトを贈りたいものです。 その点、カタログギフトであれば、贈られる側が本当に欲しい商品をじっくり選ぶことができますし金額設定も贈る側で決める事ができるのでおすすめ。

また、欲しい商品を、好きなタイミングで、時間をかけて探せる、という点がカタログギフトの魅力です。カタログギフトは、利便性とコンパクトさを兼ね備えているので、人気急上昇中の出産祝いギフトです。 コンパクトとはいえ、しっかりとした包装でのしもつけられるので、出産祝いにぴったりな贈り物になるでしょう。

出産祝いプレゼントギフト⑨【マザーズバッグ】

出典:Yahoo!

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、マザーズバッグです。

出産を終えたママは、1ヶ月検診を始めに予防接種やお宮参りなど、赤ちゃんと外出する機会が増えていきます。そのためマザーズバッグは、ママに喜ばれるプレゼントになります。

マザーズバッグの選ばれている点として、

  • 大容量自立する
  • ベビーカーにかけられるフックがある
  • 撥水加工してある
  • ドリンクホルダーがある
  • おむつ替えマットが付属
  • 荷物の出し入れがしやすい
  • トート、リュック、ショルダーなど2way、3wayで使える

など。

小さな赤ちゃんを連れての外出は、思っている以上に必要なものがたくさんあるので、ポイントを押さえて贈るのがおすすめです。

出産祝いプレゼントギフト⑩【メモリアルグッズ】

出典:楽天

次にご紹介する、ママが本気で嬉しい出産祝いのプレゼントギフトは、メモリアルギフトです。

出産記念と言えば、へその緒を木箱に入れて残したり、胎毛を筆に仕立てて大切にすることなど昔から伝わる風習があります。欧米では、ファーストシューズや銀のスプーン、ベビーリングなどが昔からの伝統として残っており、日本の家庭においても出産記念に残すアイテムとして認知されるようになってきています。

他にも、アート作品に赤ちゃんの体重や名前はもちろん、手形や足形を残しているかたも多いです。ニューボーンフォトを撮る方も増えているので、その際にも活躍するような記念に残るメモリアルギフトをえらんでみてください。

大切な人へ出産祝いのプレゼントを贈ろう!

出典:istockphoto

今回は、金額相場、マナー、ママが本気で嬉しいメッセージや出産祝いのプレゼントなどを詳しくご紹介しました。

いかがでしたか?

金額相場、マナー、本気で喜ばれるプレゼントやメッセージなどポイントを知っておくだけでスムーズに出産祝いができるはずです。ぜひこちらの記事を参考に、大切な人への出産祝いのプレゼントを選んで贈ってみてくださいね。

コメント