とはいえ、忙しい朝にヘアアイロンを温めてて、お洒落に髪型をセットするのはというのはなかなか難しいかと思います。
今回は、“巻かないでできる、不器用な方でも大丈夫”な簡単なヘアアレンジをご紹介していきたいと思います。
View this post on Instagram
朝起きて髪の毛がちょっとピンピンはねていてもお団子にしてしまえば大丈夫!
一発逆転、一気にかわいいヘアに変身できますよ。
ボブならさらに簡単。写真のように手櫛でまとめ、下の方でくるっと丸めるだけでOK。ゴムの下から出た髪の毛も、あえてそのままにすれば、ナチュラルに仕上がります。
前髪やサイドの髪だけ整えれば完成!
View this post on Instagram
トップでくしゃっとまとめるだけ
View this post on Instagram
カジュアルな印象にしたいなら、お団子の位置を変えてみてください。思いっきりトップにもってくればキュートな雰囲気に♪
ぎゃくりんぱのおだんごも簡単
View this post on Instagram
ぎゃくりんぱをしたお団子なら、さらにこなれ感がアップ。
襟足がキュッと締まるので、うなじもキレイに見えますよ。いつものお団子に飽きたら加えてみて下さいね。
難易度低めのハーフアップのおだんご
View this post on Instagram
トップの髪だけをざっくりとって、毛先を残した簡単お団子を作るだけ。仕上げに、トップの髪とお団子をほぐせば簡単に完成します。
下ろした髪はあえてナチュラルに、外ハネになった寝ぐせも雰囲気が出て◎。
View this post on Instagram
ロングのハーフアップお団子も可愛いですよ。
髪の長さがある分、お団子にボリュームが出て、より垢抜けた印象に仕上がります。
トップの髪をとる時、ジグザグにするのがポイントです♪
おだんごにねじり編みをプラス
View this post on Instagram
簡単なのに凝って見えるので、ぜひおすすめしたいヘアアレンジです。ヘアアクセサリーなどをプラスしてもいいですね。
初心者でも簡単「くるりんぱ」アレンジ
View this post on Instagram
「くるりんぱ」は今や王道の簡単アレンジ。だいたいの人が無理なくできるのではないでしょうか?
写真のように、トップだけくるりんぱして、ひとつ結びにし、バレッタを留めれば簡単にお洒落ヘアに。ボブでもできる「くるりんぱ」アレンジです。
くるりんぱを2回して華やかに
View this post on Instagram
毛先を巻かなくても十分雰囲気が出て素敵に仕上がります♪
ひとつ結びの下を一回くるりんぱ
View this post on Instagram
くるりんぱ+毛先は簡単おだんごに
View this post on Instagram
まずはトップの髪を「くるりんぱ」。次に、サイドの髪を左右ねじって、くるりんぱの下で結びます。最後に残った髪全てを使ってお団子に。
無造作がおしゃれな「シンプルポニー」
ひとつ結びのゴムを髪で隠すだけ
View this post on Instagram
無造作にくくったら、ゴムの部分が見えないように髪を巻き付けましょう。それだけで手抜き感が一気になくなりますよ。
巻き付けるための髪を少しだけ残して、ひとつ結びをするのがポイント♪
ねじり編みをプラスした簡単ローポニー
View this post on Instagram
「三つ編み」を崩すだけの簡単アレンジ
View this post on Instagram
そんな三つ編みも、ほぐして雰囲気を出せば子供っぽくならずに仕上がります。ヘアアクセは華奢なゴールドなど、大人っぽいものをチョイスして。
View this post on Instagram
下の方まで編まずに、上の部分だけにしてほぐせばこの通り。三つ編みだけでもこんなにお洒落に見えますよ。
ヘアアクセを使って一気にお洒落度UP
View this post on Instagram
ヘアアクセサリーは「時短ヘアアレンジ」の心強い助っ人。大き目のバレッタやマジェステなど、ひとつ付けるだけで一気に華やぎ、まとまった雰囲気になります。
また、ちょっとグチャっと見栄えが悪くなってしまった箇所もごまかしがききますよ。
いかがでしたでしょうか?
簡単にできてお洒落に見える、しかも巻かなくても様になる「時短ヘアアレンジ」をぜひ試してみて下さいね♪
コメント