生理前1週間の不快症状を撃退する方法とは
生理前の不調に悩む女性が増えています。体の症状としては、お腹や乳房の張り、むくみ、眠気、便秘、下痢、頭痛、腹痛、腰痛などなど。心の症状では、イライラ、落ち込み、不安、不眠など。お肌の症状は、吹き出物、脂っぽい、乾燥、湿疹、かゆみ……。人によって異なるさまざまな症状が現れます。生理前の1週間の不快症状を撃退する方法をご紹介します。
生理前の不快症状はプロゲステロンの仕業です
生理が始まって8日目くらいから排卵の14日目くらいまでは、エストロゲンが多く分泌される時期。心身ともに調子のいい時期が続きます。
けれども、排卵してから次の生理が始まるまで、特に生理1週間前からは、プロゲステロンの分泌量が増えることで、体温が高くなり、水分を体に溜め込みやすくなるため、体調を崩しやすくなります。これが生理間に不調が出る原因です。
この生理前の1週間を”PMS期”と言って、さまざまな体、心、肌の不調が現れます。生理前の症状は、程度の違いはあれ、ほとんどの女性に起こります。でも、なかには生活に支障が出るほどの人もいます。こうなると月経前症候群(PMS=Premenstrual Syndrome)という病気です。
PMS期は仕事や予定を詰め込まない対策も大事
PMSは、女性ホルモンの変化によって起こる病気です。自分のせいではありませんし、治療も可能です。仕事や人間関係などで強いストレスを感じると、症状が強く出たり、真面目で神経質なタイプの人ほど、症状を強く感じる傾向があります。
対策としては、”PMS期”に無理な仕事や予定を入れないように工夫することも大切です。
また、つらいPMSは、婦人科を受診して治療することも大事。PMSは改善できる病気です。
婦人科で処方される低用量ピルは、排卵を抑えて、女性ホルモンのバランスを整えてくれるので、症状を軽くして体調を安定させるために役立ちます。
また、漢方薬も効果があります。「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」「加味逍遥散(かみしょうようさん)」「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」などは、症状を緩和する効果があります。婦人科で処方してもらえます。
心とお肌のためにビタミンB群をたくさん摂りましょう
玄米、発芽玄米、5分搗き米などの精製していないお米やアワ、ヒエ、キビ、黒米、赤米、麦などの雑穀類には、ビタミンやミネラルがたくさん含まれていて、心と体の不調に最適です。
特に、ビタミンB群が豊富なので、PMSにはおすすめです。忙しいときには、コンビニの「五穀米おにぎり」「胚芽米おにぎり」で代替することもできますね。
ほかに、ビタミンB群が多くておすすめの食材は、アボカド、バナナ、オレンジ、カボチャ、アスパラガス、小松菜、水菜、オクラ、キノコ類。お魚なら、タラコ、マグロ、アジ、ブリ、サバ、イワシなど。お肉が食べたいときは、レバー、鶏のムネ肉、モモ肉、豚肉を。納豆や豆乳などもビタミンB群は豊富です。
ビタミンB群は、美肌にもよく、エネルギーを燃やす働きがあるので、ダイエットやむくみ解消にも大切。ストレスや運動、アルコールでビタミンB群はたくさん消費されますので、ぜひ摂ってみてください。
アロマオイルでメンタルアップ
PMSで気力が出ない、だるい…..そんなときには、ミントの力を借りましょう。
マグカップにお湯を注ぎ、ペパーミントのアロマオイル(精油)を1滴たらして、息を吸い込みます。気分がスッキリして、リフレッシュできます。気分の落ち込むときは、イランイランのアロマオイルをハンカチに1滴つけ、香りを吸い込むのもおすすめ。
イライラがつらかったり、気分が落着かないときには、カノコ草、パッションフルーツのお茶も試してみてください。
コメント