出典:Instagram
タキマキのお弁当作り置きレシピ12品
ファッションモデル・タレント・youtubeなど様々な活動をしている主婦の憧れの的、滝沢眞規子さん。夫はファッションデザイナーの滝沢伸介(たきざわしんすけ)で、3児の母として毎日いろとりどりのセンスの良いお弁当をInstagramに投稿し、仕事・料理・掃除など全てを完璧にこなす彼女は女性から多くの支持を集めています。
今回はそんな料理上手で知られているタキマキが伝授する簡単に作れる作り置き弁当レシピを12選紹介しながら、実際に愛用している調理器具も一緒にまとめてみました。料理が苦手な人でも簡単においしく作れる煮込みハンバーグや無水カレーやおかず・料理ばかりなので、ぜひ最後までチェックして色とりどりのお弁当を作ってみませんか?
さっそくタキマキの作り置きレシピをみにいきましょう♡
滝沢眞規子さんのプロフィールをチェック

出典:Instagram
▶名前:滝沢眞規子(たきざわまきこ) 愛称:タキマキ
▶職業:モデル光文社 (「VERY NAVY」、「VERY」/ 宝島社「&ROSY」「In Red」/ 扶桑社「NumeroTOKYO」etc)
▶生年月日: 1978年7月17日 (年齢 45歳)
▶出生地:東京都葛飾区
▶身長: 165cm
▶血液型:A型
▶学歴: 聖徳大学附属女子高等学校、大妻女子大学卒業。
▶事務所:NLINE
▶家族:大学時代原宿のカフェでアルバイトをしていた時のお客さんだった滝沢伸介と出会い、大学卒業直前の22歳で結婚。夫の望みもあり専業主婦になることを選択し2003年に第1子女児、2007年に第2子男児、2008年に第3子女児を出産。その後スーパーマーケットでの買い物帰りにVERYの編集者からモデルのスカウトをされ2010年から2019年まで専属モデルとして活動した。
▶Instagram(インスタグラム):滝沢眞規子
▶YouTube(ユーチューブ):TAKIMAKI Channel / 滝沢眞規子Official
▶NLINE滝沢眞規子公式ページ:滝沢眞規子
▶TAKIMAKIオンラインショップ:TAKIMAKI ONLINE SHOP
▶【滝沢眞規子さんコラボ】ショルダーストラップ付バックカバーiPhoneケース:L’arcobaleno
▼滝沢眞規子が本当に欲しかったLUNCH BOX BOOK 今日はずぼらでいいですか?ver. (バラエティ)
▼滝沢眞規子が本当に欲しかった LUNCH BOX BOOK 600mL
▼【滝沢眞規子 限定カラー】pure fit × UCHINOバスローブ
▼D.masque Luxe. 滝沢眞規子コラボ
▼mini VERY vol. 1 タキマキのプライベートフォト連載~滝沢家の風景~
▼ニュアンス by エアレンズ カラコン ワンデー
▼タキマキ愛用の温泉水

出典:インタスタグラム
https://www.instagram.com/makikotakizawa/
滝沢眞規子さんのお弁当愛用グッズ

出典:Instagram
▼タキマキッチンの‟煮込みハンバーグ弁当”の時に紹介されていた「Skater(スケーター)」の保温ランチジャー
▼曲げわっぱ 弁当箱 三ツ星弁当箱 選べるサイズ 「600ml」or「750ml」or「スリム 500ml」
▼曲げわっぱ 弁当箱 小判 中 640cc
▼エコ商品 エコウッド容器 FA-415B本体 透明蓋セット
▼エコウッド容器 FLR-06B本体 透明蓋 仕切06PTセット
滝沢眞規子さんの作り置きメニューレシピ10品
タキマキレシピ①牛のしぐれ煮

出典:Instagram
最初に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、牛のしぐれ煮です。
レシピはこちら↓
牛肉 200g
はちみつ 大さじ1
砂糖 大さじ二分の一
お酒 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
はちみつはコクとテリが出て美味しくなるんだとか♡
タキマキレシピ②ナムル
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、ナムルです。
レシピはこちら↓
ちくわ 2本
胡麻油 大さじ2
中華の素 適量
味に困ったときはナムルにすれば美味しくなる♡
タキマキレシピ③紫キャベツのレモンマリネ

出典:Instagram
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、紫キャベツのレモンマリネです。
レシピはこちら↓
胡麻油 大さじ2
塩 適量
レモン汁 適量
前の晩に塩を振っておくと朝は時短調理ができます。お弁当に色どりが少ないないと思った時に作っておくと便利なアイテムです♡
タキマキレシピ④たまご焼き

出典:Instagram
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、たまご焼きです。
レシピはこちら↓
砂糖 小さじ3
塩 3つまみ
みりん 適量
白だし 小さじ1
水 少々
水を入れることでふっくらとした卵焼きができるそうなので、今日からぜひ実践してみてくださいね♡
タキマキレシピ⑤フレンチトースト
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、フレンチトーストです。
レシピはこちら↓
牛乳 200㎖
溶き卵 3個
きび糖 少々
塩 少々
フレンチトーストは前の晩に付けておくと味がしっかりとしみ込むのでおすすめです。朝は役だけなので、簡単に調理できるお弁当メニューです。
タキマキレシピ⑥メキシカンサラダ
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、メキシカンサラダです。フレンチトーストのお弁当作り動画で一緒に紹介していたサラダですよ♪
レシピはこちら↓
紫玉ねぎ
ミニトマト
パクチー
ライム
オリーブオイル 適量
故障
アボカドを半分に割って1つはそのままお弁当に入れて残りはサラダにします。
できたサラダはお弁当に入っているアボカドの中にいれたら完成。
タキマキは上にサワークリームやパプリカパウダーをのせておしゃれに盛り付けしています♡
タキマキレシピ⑦ハニーマスタードチキン

出典:Instagram
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、ハニーマスタードチキンです。
レシピはこちら↓
はちみつ 大さじ1
醤油 大さじ1
お酒 大さじ1
タキマキはフレンチトーストのお弁当と一緒に作っていたメニューです。調味料がシンプルなので料理が苦手な人でも作れるレシピになっているのでぜひ作ってみて下さいね♡
タキマキレシピ⑧煮込みハンバーグ
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、煮込みハンバーグです。
≪ハンバーグのネタ≫
合いびき肉800g
玉ねぎ 1玉分
生たまご1つ
パン粉 大さじ2
料理酒 大さじ1
塩 大さじ2
胡椒 適量
ナツメグ 小さじ1弱
焼いたハンバーグの肉汁
人参 1本
じゃがいも 2つ
小玉ねぎ 4つ
マッシュルーム5つ
しめじ 1パック
ブロッコリー
ホールトマト缶 1缶
デミグラスソース100g
白ワイン 大さじ2
ウスターソース 80㎖ →最後の仕上げに
ハンバーグのネタができたら先にフライパンで焦げ目をつけながら焼くのがポイント。強火で片面2分ずつ焼いてくださいね。滝沢眞規子さんが煮込みハンバークで使用しているお鍋はドイツ製で遠赤外線の効果で柔らかく甘く調理してくれるハイテクなアイテムです。
▼煮込みハンバーグで使っていたお鍋はこちら
タキマキレシピ⑨週1で作る作り置きカレー
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、週1で作る作り置きカレーです。
人参2本
玉ねぎ4つ
にんにく 1かけら
ショウガ 1かけら
手羽元 15本ほど
カレーのルー
直火焼コスモ カレールー辛口
ウスターソース 小さじ2
忙しい日が続く日によく作っているカレーなんだとか。無水調理の場合は、水分が出るもを先に入れるのがポイントなんだとか♡そして味に深みが出るにんにくとショウガを必ず入れるのが必須。ローリエの葉っぱをいれて煮込んだら香りがとってもよくなるのでおすすめですよ♪
▼直火焼コスモ カレールー辛口
タキマキレシピ⑩鶏肉の出汁が効いたスープ
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、鶏肉の出汁が効いたスープです。
レシピはこちら↓
白菜
ネギ
人参
だいこん
シイタケ
ショウガ
ニンニク
鶏ガラスープ
塩・胡椒
醤油
水
こちらのスープは、冷蔵庫に余っている食材で作れる簡単スープ。特にネギはとろっとして美味しくなるので大き目にカットするのがポイントなんだとか♡
▼タキマキ愛用エコバッグ
▼スープに使用している温泉水はこちら
温泉水99のお試しセットはこちら♪
タキマキレシピ⑪夫が一番ほめてくれた照り焼き
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、夫が一番ほめてくれたと話す照り焼きです。
レシピはこちら↓
お酒 大さじ2
醤油 大さじ2
はちみつ 大さじ1
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
魚グリルで鶏肉を焼いてからソースで絡めていきます。酢飯の上にのせて照り焼きどんぶりの完成♡タキマキは上にみょうがやしし唐をのせておしゃれに盛り付けしています♡
タキマキレシピ⑫キャラットラぺ
次に紹介する滝沢眞規子さんことタキマキの簡単作り置き弁当レシピは、にんじんのラべです。
レシピはこちらです↓
ゆず皮・果汁
オリーブオイル 適量
白ワインビネガー
塩 少々
砂糖 少々
タキマキさんはよくお弁当用ににんじんラぺを作っています。ゆず以外でもクルミやキヌア・ツナでも合うんだとか♡簡単に混ぜるだけで完成するキャロットラぺなのでぜひ作ってみてくださいね。
タキマキの作り置き弁当レシピで簡単調理♡

出典:Instagram
今回は、料理上手で有名な滝沢眞規子さんが愛用している調理グッズやお弁当グッズ、お弁当の作り置きレシピを12品紹介しましたがいかがでしたか?
どれも工程が簡単なので、料理が苦手な人や料理初心者の人でもおいしくつくれるレシピになっています。今日まとめたレシピにプラスしてタキマキが使っている調味料やお鍋などで作るとさらにお店の味になるのでぜひチェックしてみて下さいね♡
▼タキマキ愛用ziptopも時短調理に必須アイテム
▼関連記事はこちら



コメント