出典:instagram
今流行りの『オープン収納』が便利♪
自宅にはどれくらいの洋服がありますか?物が多ければ多いほど、収納するのが大変ですよね…。
一般的に押し入れやクローゼットなどに収納することが多いですが、最近では扉を外してオープンに収納したり、ラブリコやディアウォールを使って衣類を収納されている方が増えてきています。
そこで今回は、今流行りの「オープン収納」のおすすめアイディアをご紹介します。
便利でおしゃれな収納ばかりです♪早速みていきましょう!
目次
【オープン収納】おすすめ収納アイデア10選
①ショップのように活用
この投稿をInstagramで見る
押し入れだったとは思えないほど、素敵な使い方をされていますね。
用途に合わせて色々な使い方ができるように、可動棚を付けておくのもおすすめです。
ハンガーパイプには衣類を掛けて収納できるので、とても使い勝手が良い空間となっています。
②原状回復ができる
この投稿をInstagramで見る
こちらは、賃貸でも原状回復ができるお部屋づくりをされています。
扉がついているとデッドスペースが生まれてしまいますが、扉の代わりにカーテンをつけることでデッドスペースなく収納できますよ。
来客時など目隠しもできるので、カーテンをつけるというアイディアは素敵ですね。
③DIYで使いやすく収納
この投稿をInstagramで見る
こちらは元押し入れなのですが、DIYで使い勝手抜群の空間になっています。
扉をつけている場所もありますが、オープンになっている棚はキャスターがついていて、引っ張り出せば奥の収納ケースの引き出しを開けることができるのだとか。
押し入れの奥行きを最大限に利用できているアイディアですね。
④アイディア満載のスペース
この投稿をInstagramで見る
ボトムスを半分に折って掛けられるように工夫されていたり、下の収納ケースを床置きにならないように浮かせていたりと、アイディア満載のスペースになっています。
使い勝手の良さと掃除のしやすさ、そしておしゃれさを兼ね備えた空間ですね。
⑤無駄なスペースを作らず収納
この投稿をInstagramで見る
クローゼットの扉は、付いているのが一般的ですが、あえて扉をつけないことで奥行きを気にせずオープンに使えますね。
こちらは、カラーボックスを置いて、下のスペースを有効活用しています。
⑥掛ける収納で使いやすく
この投稿をInstagramで見る
こちらは、掛ける収納に変えて、毎日の服選びが楽しくなりそうなアイディアです。
ディアウォールで作られた棚はアイアンバーがついているので、アイテムに合わせて色んな使い方ができそうですね。
⑦忙しい朝もゆったりできるスペース
この投稿をInstagramで見る
こちらのスペースは障子を外して、オープンな収納スペースを作っています。
鏡も置けるゆったり収納なので、着替えるスペースも確保できますよ♪
バタバタしがちな朝にゆっくりと洋服を選びたい方におすすめの収納アイディアです。
⑧ディアウォールで吊るす収納
この投稿をInstagramで見る
こちらの空間もディアウォールで棚を作り、吊るして収納していますね。
収納場所を確保できないお家でも、ディアウォールやラブリコを使えば原状回復もできるのでおすすめです。
バッグなども収納できるようになっており、アイディア満載の空間となっています。
⑨壁紙でかわいさをプラス
この投稿をInstagramで見る
扉を外したクローゼットは、端から端まできっちり収納することができるので便利ですよね。
「扉が邪魔で収納できない」ということもなくなるので、自由度が高くなります。内側は壁紙を張り替えると、とてもおしゃれなスペースになりますよ。
⑩ハンガーパイプですっきりと
この投稿をInstagramで見る
クローゼットに扉をつけなくても、ハンガーパイプは1本欲しいですね。
上のハンガーパイプにはトップスや上着を掛けられますし、下のスペースはチェストを置いたり突っ張り棒を取り付けるなどいろいろな使い方ができます。
お部屋やアイテムに合わせて収納方法を選ぼう♪
今回は、今流行りの「オープン収納」のおすすめアイディアをご紹介しました。
参考になる収納アイディアはありましたか?
賃貸の方は、ラブリコやディアウォールで原状回復ができるような収納が嬉しいですよね♪様々な収納アイディアをご紹介しましたが、お部屋やお手持ちのアイテムに合わせて収納方法を選んでみてくださいね!
コメント