話題のグルメを作ってみよう!
おうち時間を楽しむために、「食」に注目が集まっています。そこでキンパ・マリトッツォ・チーズボールなど今話題のグルメレシピをご紹介!
美味しいのはもちろん、見た目も可愛くSNS映えする料理がたくさん♡ ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
目次
①ダージーパイ(大鶏排)
出典:Nadia
2021年は台湾グルメがよりブームを起こしそうな予感。中でも台湾唐揚げの「ダージーパイ」に注目が集まっています。鶏胸肉一枚を丸ごと揚げているので、インパクトも大!ビールを片手にぜひどうぞ。
材料4人分
鶏むね肉 2枚(500〜600g)
A 醤油、みりん 各大さじ2
A にんにく、生姜のすりおろし 1カケ分ずつ(チューブの場合は各4センチずつ)
A 五香粉 小さじ1/2
小麦粉、片栗粉 各大さじ4ずつ
揚げ油 適量
作り方
下準備
・A《醤油、みりん 各大さじ2、にんにく、生姜のすりおろし 1カケ分ずつ、五香粉 小さじ1/2》を合わせておく。
・鶏むね肉に皮が付いていたら取り除き、観音開きにする。
1.
観音開きにした鶏むね肉をラップで挟んで麺棒で叩き、薄く伸ばす。
2.
①をA《醤油、みりん 各大さじ2、にんにく、生姜のすりおろし 1カケ分ずつ、五香粉 小さじ1/2》に漬け込み、30分以上冷蔵庫に置く。
3.
②の汁気を切り、小麦粉、片栗粉の順にまぶす。
4.
フライパンに肉の半分の高さの揚げ油(1〜2センチ)を入れ、180℃で揚げ焼きにする。
両面こんがりと揚がったら、揚げ網をしいたバットで油を切る。
※180℃の目安は、油に少量の衣を落としたら一旦沈みすぐに浮かび上がってくるくらいです。
・鶏むね肉を薄く伸ばしているので、揚げる時は揚げ焼きでOK。タレを切り、衣を小麦粉→片栗粉の順で付けることでサクっと揚がりますよ。
・本場では、衣にキャッサバの粉を使うのだとか。もちろん日本のスーパーには売っていないので、小麦粉と片栗粉で代用しました。白玉粉がもし家にあれば、片栗粉と白玉粉を混ぜて衣にするのもおすすめ。カリカリの衣に仕上がります。(白玉粉は細かくして衣にしましょう。)
・もし少し甘めのタレがお好みの場合は、タレに砂糖大さじ1を足して下さいね。
②焼き小籠包
出典:Nadia
ここ数年で専門店もオープンし勢いの止まらないのが「焼き小籠包」。実は餃子の皮を使えば、自宅でも手軽に作れるんです!カリッと香ばしい焼き目、溢れ出すジューシーな肉汁、アツアツをぜひご堪能あれ。
材料(20個分)
豚ひき肉 120g
ねぎ 20g
しょうが(すりおろし) 5g
醤油 小さじ1と1/2
酒 小さじ2
砂糖 ひとつまみ
ごま油 小さじ1
餃子の皮(大判) 20枚
【ゼラチンスープ】
水 80cc
鶏ガラスープの素 小さじ1
ゼラチン 4g
作り方
下準備
ねぎはみじん切りにする。
1.
【ゼラチンスープを作る】
小鍋に水と鶏ガラスープの素を入れて火にかけ、温まったらゼラチンを加えて良く混ぜ、荒熱が取れたら保存容器などに移し、冷蔵庫に入れます。だいたい1時間くらいで固まります。
2.
【餡を作る】
ボールに豚ひき肉、ねぎ、しょうが(すりおろし)、酒を入れて粘りが出るまで良く混ぜたら、醤油、砂糖、ごま油も加えて混ぜ合わせます。ここに、固めたゼラチンスープを細かくクラッシュしたものを加え、餡に均等に混ぜ合わせます。
3.
餡を餃子の皮で包んでいきます。20等分した餡を餃子の皮の中心に置き、皮の周辺ぐるりと一周水をつけます。
4.
一か所つまみ、親指を動かさずに人差し指を反時計回りに動かしながら皮をたぐりよせ、ひだをつくります。(逆向きに動かしてもOK.やりやすい方法でやってください。)
5.
最後に上の部分をぎゅっとつまんで完全にふさぎます。穴などが開いているとそこからゼラチンスープが流れ出てしまうので注意してください。
6.
薄く油をぬって熱したフライパンに小籠包をくっつかないように並べます。焼き目がついたら水を50ccほど入れ、蓋をして蒸し焼きにします。水がなくなったら蓋を取り、ゴマ油を小さじ1(分量外)まわしかけて、カリッとさせる。
・皮が破けないようにだけ注意してください。
・餡はだいたい10gくらいが目安です。
③ハニーバターチキン
出典:Nadia
韓国で今ブームになっている「ハニーバターチキン」。蜂蜜の甘さとバターの塩気のバランスが絶妙なやみつきおかずです。フライドチキンや唐揚げにソースを絡めるだけでも◎
材料2人分
鶏むね肉 1枚
塩・粗挽き黒胡椒 適宜
にんにく 2cm(チューブ)
牛乳 大さじ3
薄力粉 大さじ2+大さじ2
片栗粉 大さじ1+大さじ1
サラダ油 適宜
A はちみつ 大さじ2
A バター 30g
A にんにく 大さじ1(チューブ)
作り方
下準備
鶏むね肉は皮、余分な脂を取り除きスティック状に切る。
1.
ポリ袋などに入れ、塩・粗挽き黒胡椒・にんにくを入れて袋の上から揉み込み
2.
さらに牛乳も加えて軽くもみ込む。
3.
薄力粉 大さじ2と片栗粉 大さじ1を入れ、袋をシャカシャカして全体に粉を行き渡らせる。
4.
薄力粉 大さじ2と片栗粉 大さじ1をバットか別の袋に入れて粉をザッと混ぜて3の鶏肉ひとつひとつ全体に粉をつける。
5.
少し多めにサラダ油をひいたフライパンで揚げ焼きする。
6.
こんがり両面に揚げ色がつくまで揚げ、油をきっておく。
7.
フライパンor鍋にA《はちみつ 大さじ2、バター 30g、にんにく 大さじ1》を入れて弱火でトロミがつくまで煮詰める。
8.
揚げたチキンを加えて全体にしっかり絡めたら出来上がり。
9.
召し上がれ♪
・鶏肉は骨つき肉でもOKです。カットの仕方もお好みで変えてください。
・衣を2度付けする事でカリカリ食感に仕上げます。
・ソースは揚げ焼きに使ったフライパンの汚れを拭き取って使うとフライパンひとつで出来ます。
④チーズキンパ
出典:Nadia
最新の韓国料理が楽しめる新大久保でも、「チーズキンパ」が大人気!ピリ辛ご飯とチーズを海苔で巻くだけと作り方もシンプルです。食べる前にレンジで温めれば、チーズがとろーり♡ ここがシャッターチャンスです♪
材料(2本分)
ご飯 500g
キムチ 80g
さけるチーズ(プレーン) 4本
A 鶏がらスープの素 小さじ1
A コチュジャン 小さじ2
A ごま油 大さじ1
焼き海苔 大判2枚
ごま油 適量
ごま 適量
作り方
下準備
キムチは細かく切る。
1.
熱々ご飯に、キムチ、A《鶏がらスープの素 小さじ1、コチュジャン 小さじ2、ごま油 大さじ1》を混ぜる。
2.
巻きすの上にラップをしき、焼き海苔の長いほうが横になるように置き、上2〜3㎝開けて1の半量を広げる。
3.
ご飯部分の真ん中あたりにさけるチーズ(プレーン)を2本並べ、手前から(手前のご飯と、奥のご飯をくっつけ)ギュッと巻く。半量も同じように巻く。
4.
3を食べやすく切って、耐熱皿に乗せ、ラップをしないで、電子レンジ600wで2分~様子を見ながらチーズが溶けるまで加熱する。
5.
仕上げに、海苔にごま油を塗り、ごまを乗せます。
チーズはピザ用チーズでも大丈夫です。
⑤進化系おにぎらず
出典:Nadia
数年前に流行った「おにぎらず」。包み方が進化して帰ってきました。海苔の上にご飯や具材を乗せ、パタパタと折り畳んで包むだけ!具材次第でアレンジも無限大です♪
材料1人分
ごはん 60〜70g(茶碗1/3〜1/2程度)
チリコンカン 適宜
シュレッドチーズ 適宜
サニーレタス 1枚
ミニトマト 2個
マヨネーズ 適宜
海苔 1枚
作り方
1.
海苔の中心から1カ所切り込みを入れる。
2.
1/4面にマヨネーズを塗る
3.
サニーレタス、切ったミニトマトをのせる
4.
チリコンカン、シュレッドチーズをのせる
5.
ごはんをのせる
6.
マヨネーズの面から折りたたむ
7.
さらに折りたたむ
8.
全部で3回折りたたんだら出来上がり
・具材はお好みの組み合わせでも楽しめます。
・折りたたむラインの所に具がのらない方がたたみやすいです。
・包んだ後、ラップで包んで半分にカットしても◎
⑥苺とオレオのマリトッツォ
出典:Nadia
今一番話題のスイーツと言えば「マリトッツォ」です。ブリオッシュ生地にたっぷりの生クリームを挟んだイタリア・ローマの名物。見た目も可愛い最新スイーツでおうちカフェを楽しんでみてはいかが♡
材料(直径6〜7cmの丸パン6個分)
丸パン 6個
【プレーンクリーム】
マスカルポーネ 40g
生クリーム 80ml
砂糖 8g
【オレオクリーム】
生クリーム 100ml
オレオ 4枚
苺(輪切り) 適量
作り方
下準備
市販の丸パン(直径6〜7cm)は、パン切り包丁で斜めにカットしておきます(全部切らずに、つなげておく)。
1.
【プレーンクリーム】
ボウルに、マスカルポーネ、砂糖を入れてホイッパーで混ぜる。ここに、生クリームを少しずつ加え混ぜる。これを、ハンドミキサーで8分立てにホイップする。
2.
【オレオクリーム】
オレオは細かく砕いておく。
ボウルに、生クリームを入れて8分立てにホイップし、砕いたオレオを加える。
3.
丸パンに、(1)と(2)のクリームをそれぞれ挟み、パレットナイフなどで整える。
(1)には、苺(輪切り)をつける。お好みで、(2)にはミニサイズのオレオをつける。
オレオを加えると、少しクリームが固くなるので、オレオの方のホイップクリームは、きもち緩めに立ててください。
⑦チーズボール
出典:Nadia
子供も食べやすい一口サイズの「チーズボール」。ホットケーキミックスと白玉粉を使えば、失敗なしのさくもち食感に仕上がります。これはパクパクと手が止まらない美味しさ!
材料(16個分)
A ホットケーキミックス 60g
A 白玉粉 40g
A サラダ油 10g
A 水 50g
さけるチーズ 2本
揚げ油 フライパン5cm程度
作り方
下準備
さけるチーズは1本を8等分に切り、冷凍庫で冷やす。
1.
ボウルにA《ホットケーキミックス 60g、白玉粉 40g、サラダ油 10g、水 50g》を入れて捏ねる。耳たぶくらいの硬さになるまで調整しながら水を加える。
2.
生地を16分割し、冷凍していたさけるチーズを包んで丸める。
3.
フライパン5cm程度揚げ油を注ぎ、弱火(鍋底に火の先があたらないくらいの火加減)で転がしながら全体がきつね色になるまで揚げる。
4.
キッチンペーパーで油をきる。
出来たてすぐに食べるとかなりチーズがのびる!
好きなチーズで作って大丈夫ですが、さけるチーズでつくるのがおすすめです。
⑧ふわふわ雲パン
出典:Nadia
材料たった3つで作れる「雲パン」をご存知でしょうか?雲みたいなふわふわとした食感が特徴で、こちらはフライパンでも作れるレシピになっています。低糖質なのでダイエット中の人にもイチオシ!
材料1人分(直径26cmフライパン使用)
卵白 2個分
グラニュー糖 30g
コーンスターチ 10g
作り方
1.
卵白にグラニュー糖、コーンスターチを加え、電動ミキサーでツノが立つまで泡立てる。
2.
テフロン加工のフライパンに油を薄く敷き、生地を流し入れ形を整え、蓋をして弱火で20分焼く。
・コーンスターチは片栗粉で代用可能です。
・手で卵白を泡立てる場合は、グラニュー糖を数回に分けて加えた後、ツノが立つまで泡立ったらコーンスターチ を加えてください。
・あまり厚すぎるとうまく焼けない可能性があるので、焼く時の生地の高さは4cmくらいにしてください。
・温かいうちにお召し上がりください!
⑨フルーツサンド
出典:Nadia
たっぷり生クリームと新鮮なフルーツを一度に楽しめる「フルーツサンド」は、ご褒美スイーツにもぴったり◎ 生クリームに水切りヨーグルトを加えれば、甘すぎない品のあるフルーツサンドに仕上がります。
材料2人分(サンドイッチ2個分)
生クリーム 200ml
グラニュー糖 大さじ1
水切りヨーグルト 100g
パイナップル 2個(約40g)
キウイフルーツ 1個
マンゴー 1/2個
いちご 2個
サンドイッチ用パン 4枚
作り方
下準備
ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを約200g入れ一晩水切りし、100gの水切りヨーグルトを作る。
1.
いちごはよく洗い水気を拭き取りヘタを包丁でカットする。
2.
パイナップルは包丁で半分にカット、キウイフルーツは8等分のくし切りに、マンゴーは包丁で皮を剥き4等分にカットする。
3.
氷水に当てたボウルに生クリーム・グラニュー糖を入れハンドミキサーでツノが立つまで泡立てる。
4.
水切りヨーグルトを加え、ハンドミキサーで全体に馴染むまで混ぜる。
5.
台の上にラップを敷き、サンドイッチ用パンを置いてクリームを厚さ1cmくらいになるように塗る。
6.
フルーツを写真のように置く。
7.
隙間ができないようにクリームをたっぷり塗る。
8.
サンドイッチ用パンを置き、ラップで包んで1時間寝かせる。
9.
ラップごとサンドイッチをカットする。
・いちごはカットしたところから水分が出てくるので、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
・クリームを塗る際(工程7)は、端までたっぷりとクリームを塗るのが美しく作るポイントです。
・フルーツサンドをカットする際は、よく切れる包丁を使うと断面が美しく仕上がります。
・水切りヨーグルトはギリシャヨーグルトでも代用可能です!
⑩バスクチーズトースト
出典:Nadia
トースターで簡単バスクチーズケーキが作れると大反響を呼んでいる「バスクチーズトースト」のレシピです。作業時間はたった3分という手軽さも嬉しいポイント。安い食パンも贅沢パンに大変身です♪
材料1人分
食パン 1枚(6枚切り)
クリームチーズ 約40g(kiri 2個使用)
プレーンヨーグルト 40g
砂糖 大さじ1
溶き卵 大さじ1〜1.5
作り方
1.
クリームチーズは室温で柔らかくし(又はレンジで20秒程度温める)砂糖を加えてなめらかになるよう混ぜる。
2.
プレーンヨーグルトを加えて混ぜる。
3.
溶き卵を加えて混ぜたら生地の出来上がり。
4.
食パンをスプーンの腹を使って凹ませて
5.
パンが焦げすぎないようにアルミホイルで包む。(ミミの所まで包む。)
6.
生地をパンの凹みに流し入れたらオーブントースターで生地に焦げ目が付くまで焼く。(8〜10分程度。トースターにもよるので様子をみながら焼いてください)
7.
召し上がれ♡
チーズ生地に焼き色をつけるまでにパンが焦げないようアルミホイルでミミまの部分まで包んで焼いてください。トースターにより焼き時間は加減してください。
話題のグルメをおうちで味わおう!
今話題のグルメレシピをご紹介しました。
「作って、味わう」と2倍楽しめるのも手作りだからこそ♡ 普段料理をしないという人も、ぜひおうち時間にトライしてみてはいかがでしょうか?
コメント