100均アイテムで驚異の収納上手に?!達人に学ぶおすすめアイテムと使い方☆

カルチャー

DAILY RANKING
デイリーランキング

DAILY RANKING
デイリーランキング

「収納」は収納達人に学べ♡

片付けたつもりでも場所が分からなくなってしまったり、収納がごちゃごちゃになってしまったり…。片付けや収納が苦手な人は多いですよね。

Media?size=l
instagram.com

実用的な収納アイデア♡

そんな時はayako.ankoさんの100均アイテム収納を参考にして、置き場所が分かりやすく使いやすい収納にするのがおすすめです。今回は、収納達人に学ぶ♡実用的な100均アイテム収納をご紹介します。

1.キッチン収納

①キッチンツールは「掛ける収納」に!

Media?size=l
instagram.com

キッチンでよく使うミトンやザルは、取り出しやすい「掛ける収納」に。吸盤の補助シートを張った上からダイソーのタオルバーを貼り付ければ、しっかりと固定されてずれたり落ちたりもありません。

②アイテムごとに「BOX収納」!

Media?size=l
instagram.com

シンク下の引き出しは、アイテムごとにすっきりとボックス収納。左からダイソーのコミックボックスや、セリアのダストボックスを使って上手に分類分け。使用頻度の低い調理器具は、透明なボックスに一つにまとめています。

③普段使いの食器はコンロ下に!

Media?size=l
instagram.com

普通なら食器棚にしまいがちな食器類も、ayako.ankoさんは調理しながらすぐに取り出せるコンロ下の引き出しに収納。調理が終わったらすぐに食器を取り出して、簡単に盛り付けすることができます。

④軽いものは上に!重いものは下に!

Media?size=l
instagram.com

食器棚は取り出しやすさを考え、上に軽い食器を、下に重い食器を収納しています。この収納方法は地震対策にも一役買ってくれるんです。お弁当のピックやおかずカップなどは、サッと取り出せるようダイソーのファイルケースを使って立てて収納しています。

⑤カテゴリー別に「立ててBOX収納」!

Media?size=l
instagram.com

キッチン後ろのストック収納は、それぞれの食料品のサイズに合わせた収納ボックスに分類。高い位置の収納には取っ手付きの収納ボックスを使い、腰よりも低い位置の収納には引き出しタイプの収納ボックスを使うのが、取り出しラクラクの秘訣です。

⑥薬はボックスとケースの2種類使い!

Media?size=l
instagram.com

悩みがちな薬の収納ですが、使う頻度によって100均のスクエアボックスとセリアのA5フリーケースに分けて管理。フリーケースは立ててしまえる上、そのまま取り出せるので、細かい薬の収納にぴったりです。

⑦乾物はまとめて一つの収納に!

Media?size=l
instagram.com

料理の際に出番の多い乾物は、一目で見やすく全て一つにまとめる収納に。一つずつセリアのシール容器に入れれば、ダイソーのファイルボックスにピッタリ8個が入ります。そのままキッチンのストック棚に立てて収納しています。

⑧分かりやすく分類して「ケース収納」!

Media?size=l
instagram.com

ごちゃつきがちな冷蔵庫は、アイテムごとにケースに収納。取り出しやすさと安全性を考え、軽いものは取っ手付きの収納ボックスに入れて高い位置に。重いものは下に収納しています。

⑨浅いタッパーに入れて「立てて収納」!

Media?size=l
instagram.com

冷凍庫のお肉は、深さの浅いタッパーに入れて立てて収納。浅いタッパーを使うことで冷凍も解凍もスピーディーになります。袋のまま収納したい時は、上部分にシールを貼ったダブルクリップを付け、中身を書いて立てて収納しています。

⑩野菜は「文庫本バック」に収納!

Media?size=l
instagram.com

ストック買いした玉葱やじゃがいもは、100均の文庫本バックに入れて保存。通気性もよく野菜の保存にぴったりです。お米は野菜室で保存するのが最適だそうで、ダイソーのお米保存用のタッパーに保存しています。

⑪ケースで区切りすぎないのが重要!

Media?size=l
instagram.com

庫内を必要以上にケースで区切らないのがayako.ankoさん流! 必要以上に区切りすぎるとイレギュラーな野菜を買ったときに入らないので、適度にケースを活用するのがポイントだそうです。

2.お風呂・洗面所収納

⑫湿気の溜まりにくい歯ブラシ収納!

Media?size=l
instagram.com

歯ブラシ収納は、セリアの歯ブラシホルダーで掛ける収納に。お子さんの仕上げ用歯ブラシは、吸盤付きの印鑑スタンドに立てています。歯磨き粉は、セリアのチューブホルダーで吊り下げ収納にすることで、湿気が溜まりにくく掃除もラクラクです。

⑬便利で取り出しやすい「タオル収納」!

Media?size=l
instagram.com

セリアのアイアンバーを縦に2本並べて作るタオル収納は、上から重ねて下から取るのが基本。フェイスタオルを使えば、洗うのも乾かすのも楽ちんです。

⑭洗剤は洗濯機横にまとめて収納!

Media?size=l
instagram.com

洗濯洗剤は、洗濯機横にダイソーのマグネット付きケースを付け、その中に全てまとめてコンパクトに収納。洗濯の作業もラクラクです。400円商品ですが、しっかりと付いてずり落ちないお値段以上のアイテムです。

⑮収納上手は「目隠し上手」!

Media?size=l
instagram.com

肌着類やサニタリー用品やケア用品などは、ボックスの側面に紙を入れたクリアファイルを入れたり、網目状になったボックスを使って上手に目隠し。よりすっきりと統一感のある収納を実現しています。

⑯排水管も気にならない!「BOX収納」

Media?size=l
instagram.com

排水管が邪魔で悩んでしまう洗面台下収納も、100均のボックスを使って上手にアイテムごとに収納。上にはつっぱり棒を使って、お掃除スプレーを掛ける収納に。ボックスには折紙を挟んだクリアファイルを入れ目隠しをして、すっきり統一感を持たせています。

⑰細かいアイテムはカートにひとまとめに!

Media?size=l
instagram.com

よく使うキッチンや洗面台のタオルなどの細かいアイテムは、カートに乗せてひとまとめに。化粧品は全てダイソーのボトルに詰め替え、カラフルなアイテムはポーチに入れ、すっきりとした見た目を実現しています。

⑱「掛ける収納」ですぐに乾かす!

Media?size=l
instagram.com

お風呂のタオルやスポンジは、使い終わったらダイソーの四連ピンチに掛けてすぐに乾燥。掃除グッズは窓際につっぱり棒を設置し掛ける収納に。湿気やすいお風呂場をいつも清潔に保つことができます。

3.玄関収納

⑲靴は専用ケースで「立てて収納」!

Media?size=l
instagram.com

家族の靴がたくさんの下駄箱は、100均のシューズケースを使って立てる収納に。前後に3足の靴を収納することができます。特に高さのある下駄箱や、かさばりやすいお子さんの靴の収納に最適です。

⑳扉の裏も収納スペースに変身!

Media?size=l
instagram.com

下駄箱の扉裏に、100均の壁掛けフックを取り付けワイヤーを掛ければ、あっという間に細かいアイテムの収納スペースに。さらにフックを掛ければ、たくさんのアイテムを吊り下げることができます。

家族が心地良い収納に♡

ayako.ankoさんの収納は、家族のことを一番に考えた実用的な収納。分かりやすく使いやすい収納アイデアを参考に、より心地良いおうちを作りましょう!

Media?size=l
instagram.com
@ayako.ankoさんのInstagramはこちら

コメント