「読書ダイエット」は、その名の通り、ただ本を読むだけで痩せられるという画期的な美容法。スリムになるのに加えて知識も吸収することができるので、まさに一石二鳥です。
成功させるためのポイントを紹介するので、読書好きの方も、そうでない方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
1.声に出して読み、カロリーを消費しやすくする
読書ダイエットはただ本を読むだけでも効果がありますが、声を出すことでカロリーの消費量が増え、お腹の筋肉も鍛えられるので、より痩身効果がアップします。
提唱者であるドリアン助川さんによると、お腹から声を出すことを意識しながら、1回あたり30分程度の音読を続けると良いということです。あまり長い物語を音読し続けるのは辛いですが、30分なら頑張れそうですよね。
2.お腹を引っ込めながら本を読み、筋肉を鍛える
意識してぐっとお腹を引っ込めると、普段使わない背中や腰のあたりの筋肉にも力が入るのが分かりますよね。これを「ドローイン」と呼びますが、続けるうちにだんだん筋肉量が増えて代謝がアップするので、カロリーを消費しやすい体質に変わります。
本を読む時は椅子に座ることが多いと思いますが、背もたれは使わず背筋をまっすぐにして、お腹を引っ込めながら読んでみてください。1ページずつ、引っ込める→緩めるを繰り返すと続けやすいですよ。

3.考えさせられる内容の本を選び、食欲を抑える
ただおもしろく読むだけでなく、いろいろと考えさせられる内容の本を選ぶと、脳に血液が集まって摂食中枢の働きが抑えられ、空腹を感じにくくなります。
ベストセラーの小説やマンガもいいけれど、古典や人生について書かれた本、歴史書、興味のある分野の専門書なども手にとってみませんか? 読むのに苦労すればするほど、読了した時の達成感が大きくなり、さらなる読書への意欲も湧きやすくなりますよ。

楽しい読書で知性もスリムボディも両方Get!
読書ダイエットで得られる効果や、成功させるためのポイントについて説明しましたが、いかがでしたか? スマホが普及したこともあり、あまり本を読まない人が増えていますが、読書は本来とっても楽しいもの!
幅広い価値観に触れることができたり、物語の世界にのめり込むことでストレスを解消させられたりする効果もあるので、ぜひいろいろと手に取ってみてください。