今年の夏も暑いですね。すっかり夏バテ気味で、食事が大事だとわかっていても作る気力を無くしていませんか?そこで今回は、包丁を一切使わずに、混ぜてレンジでチンするだけでメインのおかずになる簡単おいしいダイエットレシピをご紹介します。美容効果はもちろん、夏バテ解消にも一役買ってくれる食材がこれ1品でOK!朝からしっかりたんぱく質がチャージできるので、朝、時間がない人の朝食にもおすすめです。
材料の働きと効果
豚ひき肉
豚肉にたっぷり含まれているビタミンB1は、糖質を体内でエネルギーに変える働きをもっています。さらに、疲労回復の働きがあるため夏バテ予防にぴったりの食材の1つ。今回は、このビタミンB1の消化吸収をサポートしてくれるねぎを加えているので、体内での働きの効率がアップしますよ。また、豚肉にはヘム鉄が多く含まれ、血行を良くして、冷房で冷えがちな身体をあたためてくれます。
卵
たまごは野菜と比べて日持ちする上、完全食品と呼ばれるほど、栄養価の高い食材。良質な動物性たんぱく質の定番ですが、そのほかにもコラーゲンの元になる必須アミノ酸やビタミン・ミネラルなども豊富。また、卵黄には記憶力を高める働きがあるといわれるコリンが含まれ、その量は大豆の3倍だとされています。
豆腐バーグのオムレツ風(1人前 259 kcal)
材料(2人分)
- 木綿豆腐70g
- 豚ひき肉120g
- 卵1個
- ねぎ適量
- ブロッコリースプラウト適量
- 【A】
- 鰹節大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1
作り方
- 1
- 豆腐はしっかり水切りします。ねぎは小口切りにし、スプラウトは根を切り落とし、ほぐしておきます。
- 2
卵は、卵黄と卵白にわけて、卵白のほうは電動泡立て器でしっかりツノが立つまで泡立て、そこへ卵黄を加えてサッと混ぜ合わせます。
- 3
ビニール袋に木綿豆腐、豚ひき肉、【A】の材料をすべて入れて、手で揉んで混ぜ合わせます。
- 4
2を耐熱皿に薄く広げ、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで3分~4分加熱します。
- 5
レンジから取り出し、出てきた水分を捨てます。
- 6
4に2の卵をのせ、再び600wのレンジで1分30秒加熱します。
- 7
ケチャップをかけ、スプラウトを散らしたら完成~♪
ポイント
工程2で卵白はしっかりツノが立つまで泡立てましょう。卵白がしっかり冷えているとツノが立ちやすいです。お好みで卵を増やすとボリュームUPできますよ。