ドラッグストアや100均などでも手軽に購入できる「消臭ビーズ」ですが、カラフルで可愛らしいのに、ケースがちょっとダサい……とお悩みの方に朗報です!
今回は、消臭ビーズを、ちょっとの工夫でインテリア見せできるアイデアをご紹介します。
100均の「消臭ビーズ」をオシャレにインテリア見せしよう♪
それなのに、ケースのダサさで、ビーズ自体も隠して置いていたりはしませんか?
そんな方にオススメな、インテリア見せが叶うアイデアがこちら。
Starbucks Coffee(スターバックスコーヒー)のドリンクカップに、消臭ビーズを入れるだけ!
手軽なのにオシャレ見えすると、人気のアイデアなんです。
メッセージやイラストを書いてもらった、お気に入りのカップなどを活用しても良いですね♪
黒系の消臭ビーズはモノトーンや男前インテリアに。
季節に合わせて、ブルー系の消臭ビーズで海っぽく、また、ビタミンカラーの消臭ビーズで夏っぽく……など、考えるとワクワクしてきますね♪
市販の消臭ビーズを加えたりなど、好みの色に中身を入れ替えて、オリジナルのラベルを貼ってイメージチェンジ♡
使わない色は、シューズクローゼットなど、見えない場所に使うといいですね♪
夏に人気のカリフォルニア風や、ビンテージ風インテリアのお部屋にもマッチするアイデア。
とはいえ、このままでは消臭効果があまり得られないので、王冠にキリなどで穴を開けて活用しましょう♪
ストローを刺す部分が開いているので、蓋をしめてそのまま利用できますし、ウッドスティックを刺して、ディフューザー風にも飾れますね。
Seria(セリア)の人気商品、電球ボトルを活用される場合は、王冠の時と同じように、蓋にキリで穴を開けると良いでしょう。
貝殻やグリーンを合わせれば、より夏っぽく、オシャレ度もUPしますね。
土に見立てた消臭ビーズに、造花を挿せば、香りまで漂う癒しアイテムに早変わりです♪
生花が腐りやすいこの時期に、お花を手軽に飾れる嬉しいアイデアですね。