- 夏の露出はNG?ファッションの悩みを解決するならプロに聞くのが1番ね。
季節は夏真っ盛り!フェスや花火大会など夏を盛り上げるイベントの予定にワクワクしている女子も多いのでは?…え?夏ファッションのお悩みでそれどころじゃないですって?確かに、夏になると必然的に露出する部位が増えるので、身体のコンプレックスを抱えている女子には憂うつな季節かもしれません…。でも、心配ご無用!今回は、ファッションアドバイザーで元アパレル店員さんに身体のコンプレックスをカバーし、自信をもって夏服が着られちゃうテクニックを紹介してもらいました。
元アパレル店員伝授・BODYのお悩み別!解決アイテムはコレ
二の腕を見せたくない!
なかなか痩せられないだけにお悩みの方が最も多い部位。1枚で二の腕をカバーするために一番無難なアイテムは、フリル袖のトップスです。フリルが広がることで二の腕を細く見せる視覚効果があります。透け感のある羽織ものもよくご提案するテクのひとつです。
また「二の腕に自信は無いけれど、ノースリーブに挑戦してみたい!」という方にはノースリーブにビビッドカラーのカーデを肩掛けするという上級者向けのテクもあります☆
- この時のポイントは、ノースリーブをベーシックカラーにすること。人は、無意識にインパクトのあるものに視線を向ける傾向があるため、周囲の視線がカーデに集まり二の腕が目立たなくなるんです!また、色味の強い肩掛けのバックをさし色にし、そちらに視線を逸らすのも◎
脚が太い!
スカートを履きたいけど、脚が太くて自信を持ってはけない、という方も多いですよね?そんな方には、フレアスカートやトレンドのエアリースカートがおすすめです☆ふんわりと横に広がるスカートが、脚をすっきりと見せてくれる効果があります!また、Aラインのガウチョパンツもお助けアイテムの1つ。脚のラインを想像させないシルエットが美脚を演出してくれます。
背が低くて長い丈のボトムがはけない!
低身長ならではのお悩みには、裾に透け感のあるロングスカートがおすすめ。丈が長くても、裾から脚が透けるデザインが脚を長く見せてくれます!身長が低くても可愛くロングスカートがはけちゃいますよ!
パンツの場合は、ハイウエストのものをチョイスすれば脚を長く見せてくれ、全身のバランスを整えてくれます。これなら、ぺたんこのスニーカーと合わせても安心!より脚長効果を狙いたい女子は、ヒールサンダルをプラスしてスタイルUPしちゃいましょう。
- 今年トレンドのロングスカートなら、外側のチュールをロングにし、内側のスカートを膝丈にしたデザインもおすすめ。脚が見える範囲が大きくなるので脚の存在感が増し、低身長でも安心してロングスカートを着こなせますよ♪
肩幅が広くてサイズの合うトップスが見つからない!
これは長身の方からよく聞くお悩みです。これを解決するアイテムは「ドロップショルダー」タイプのトップス。ドロップショルダーとは、肩のラインがずるっと腕の方に落ちているデザインのことです。ゆったりとしたデザインなので肩幅が広くても着やすく、女性らしく華奢に見せてくれます。もちろんトップスだけではなく、ドロップショルダータイプのワンピなどもあるので、ぜひチェックしてみて!
- これらのファッションテクを実践すれば、コンプレックスをカバーしながら夏服をキレイに着こなせちゃいますよ!ぜひ試してみてくださいね!
さり気なく魅せる♪プチ着痩せアイテム
縦ラインの着痩せ効果を期待して、ストライプ柄のトップスを選ぶ女子も多いかと思います。同じ原理で、ほかのアイテムを選ぶ時にも縦のラインを意識することがポイント。コーディネートの中に「縦線」を取り入れ、全体をすっきりとした印象に仕上げましょう。
1枚は欲しい!Iラインを演出してくれるロングカーデ
トレンドのカジュアルコーデにぜひ取り入れたいロングカーデは、ボーダーのアイテムなどに合わせると、より嬉しい効果を発揮してくれます!
- ボーダーは夏に着たくなる王道の柄なのですが、横に伸びて太って見えてしまうため「おブス柄」として避ける女子もしばしば…。そんなボーダーにはロングカーデを合わせて「縦線」をプラス。すると「おブス柄」だったボーダーが一気に着やすくなるんです!
前ボタン&Vネックアイテム
のっぺりとした無地のトップスは、身体を平面的に太く見せてしまうことがあるので、前ボタンがついているものを選ぶと◎ さらに、Vネックのトップスも縦のラインが入っているので丸襟と比べてすっきりと見せる効果があります!