デジタルパーマは、形状記憶力の強いパーマで、スタイリングの手間もかからない楽チンパーマです。 しかし、スタイリングに手間をかけないためにも日頃のお手入れ方法が重要で、デジタルパーマの持ちにまで左右してくる大きなポイントなんです! おすすめスタイルと合わせてお手入れ方法をいろいろと紹介していきますので、どうすれば簡単にきれいなカールがでるのかチェックしていきましょう♪
シャンプー
当日のシャンプーは控えて
パーマによって髪の成分が不安定になっているため、デジタルパーマをかけた当日は、シャンプーは控えるようにしましょう。
髪に刺激を与えないようにするため、とっても重要なことなので覚えていてくださいね。
優しい力加減でシャンプーする
デジタルパーマをかけて髪に負担がかかっているので、ゴシゴシとシャンプーすると、髪が傷んでしまいます。
シャンプーするときは、たくさんの泡で髪を包み込むように優しい力加減で洗うようにしてくださいね。
トリートメント
トリートメントは短時間でよい
念入りなトリートメントは、デジタルパーマをかけた髪には逆効果になることもあります。
頭皮や根元を避けて、2~3分で十分! トリートメントの油分を髪が吸収しすぎると、カールがだれてしまうんです。
洗い流さないトリートメントを使用する
トリートメントが短時間なので髪がぱさついてしまうという方は、洗い流さないトリートメントがオススメです♪
髪をドライヤーで乾かす前につけると、髪から水分が蒸発して乾燥してしまうこともありませんよ。
ドライヤーのかけ方
根元から乾かす
デジタルパーマは、乾いているときにカールが良くでるので、しっかりとドライヤーで乾かしてください。
根元が乾きにくいので、まず根元から乾かして。
毛先から乾かしてしまうと、オーバードライになる可能性がありますよ!
毛先は持ち上げながら乾かす
毛先が半乾きになったら、毛先をもちあげながら手のひらに置いて乾かすようにしましょう。
何もせずに上から下にドライヤーをあててしまうと、カールがうまく出ず、伸びた状態になってしまうんです。
指に巻きつけながら乾かす
しっかりとカールを出したいところには髪を指先にくるくると巻きつけながら、最後まで髪をしっかりと乾燥させます。
最後にスタイリング剤を少しだけつけてセットしたら、ふんわりパーマの出来上がり♪
おすすめスタイル集
根元からしっかりデジタルパーマ
低温デジタルパーマで、春夏にぴったりの柔らかパーマスタイルです♪ 根元からしっかりかかっているので、ボリュームも出て華やかになります。
ストレートからの大胆チェンジをしたい人にオススメ!
外国人風ウェーブ
最近のデジタルパーマは、ダメージも少なく、長持ちするんです。
こんなにステキな外国人風ウェーブも、ワックスを髪全体になじませるだけなのでとっても楽チン! 男性ウケも良いですよ。
ボブヘアでもできちゃう
デジタルパーマは、ロングヘアだけのものだと思っていませんか? 短い髪にも合うんです♪ デジタルパーマで、ゆるふわヘアの完成。
カールがきつすぎない、ナチュラルな感じもできちゃいます。
いかがでしたか。
デジタルパーマはちょっとしたコツをつかんでお手入れしておくことで、簡単にスタイリングできるようになるんですね。
パーマがうまく出せない、毎朝パーマを出すために長時間かかる、といったお悩みを抱えた方は是非一度お伝えしたお手入れ方法を試して、デジタルパーマを楽チンに楽しんでください♪