ベースメイク
ファンデーションは内から外へ
小顔ベースメイクの基本は、立体的に見せること。
ファンデーションは、中心から外へ伸ばすのがポイント。
外に向けて薄付きになるようにグラデーションをつけましょう。
ハイライトでメリハリをつけて
ハイライトを入れるだけの簡単なひと手間で、立体感がでます。
Tゾーンや眉下から目尻、あごの中央に入れていきましょう。
鼻筋は、細く入れるのがポイントです。
シェーディングでより立体的に
シェーディングは、今や小顔メイクに必須の方法! 自分の肌より濃いものを用意しましょう。
こめかみからエラの部分、髪の生え際などに、顔の面積が小さく見えるようにふんわりと影をつけるのがポイント。
アイメイク
アイラインで目を強調
小顔になるには、目などのパーツを大きく強調させるのがコツ。
濃い目のアイラインを目尻まで長めに引いて目を大きく見せましょう。
さらに目尻に向けて少し上方向に引くと、引き締まったような印象に。
つけまつ毛は目尻を意識して
つけまつ毛は、小顔に見せたいなら目尻が長めになることを意識しましょう。
中心が長く目がぱっちり見えるよりは、きれ長に見せることがポイントです。
下まつ毛にもマスカラを
マスカラも、目を大きく見せるには必須のアイテム。
下まつ毛にもマスカラをつけることで、インパクトのある目元が作れます。
顔全体がキュッとコンパクトに見えるでしょう。
チーク
オレンジ系のチークでシャープに
チークの色やつける位置で、顔の印象は大きく変わります。
小顔に見せるにはシャープな印象がだせるオレンジ系がいいでしょう。
オレンジとベージュで立体感をつけるのもおすすめです。
頬の高い位置につける
チークは、こめかみから頬の高い位置まで、横長の楕円形をイメージして入れていきます。
ムラにならないよう、少しずつ入れて自然に仕上げましょう。
リップ
輪郭を大きく描く
リップは、唇が薄い人は特に輪郭を大きめに描くのがポイント。
このとき口角を上げて描くと、顔が引き締まって見えますよ。
赤いリップでインパクトをだしてもいいでしょう。
リップグロスは中心に入れる
リップグロスは全体にベタ塗りすると、のっぺりした印象になってしまいます。
つけるなら、上唇の山の部分など唇の中心に入れて自然な立体感をだしましょう。
いかがでしたか?
パーツ別に、小顔に見えるメイク方法をご紹介しました。
いつものメイク方法を少し変えるだけで理想の小顔を手に入れることができますよ。
ぜひ日々のメイクに取り入れてみてくださいね。
あなたの変化に、周囲の人もきっと気付くはず。