色を合わせる
デニムのトーンを選ぼう
デニムオンデニムをうまく着こなしたい方は、デニムの色合いをうまく合わせることから始めましょう。
デニムの色合いは明るめ、暗めなどトーンも様々。
トップスとボトムスの色合いは違ったものを選ぶのがコツ。
あわせやすいポイントとは?
初心者の方はまず、上下で違ったトーンの色合いを合わせてみましょう。
トップスは明るめのデニム、ボトムスは暗めのものなど、変化をつけることで失敗しにくくなります。
素材を合わせる
どんな素材があるの?
デニムの素材は主に生地の厚さが違います。
薄手なもの、厚手なものなど、素材感にも注目してみましょう。
併せて加工やダメージの具合なども見ていきましょう♪
合わせやすい素材とは?
初心者の方は素材感も上下で変えることで失敗しにくいコーデができます。
トップスがジャケットなどを使う場合、ボトムスのデニムは薄手な生地のものを選ぶとOK。
素材にも注目して、変化をつけてみましょう!
アクセントを入れると◎
小物も重要
小物をうまく取り入れて上下のバランスを調整することも出来ちゃいます。
ベルトやアクセサリー、バッグなどをアクセントにすることで上下のデニムのカラーや素材が一緒でも、うまくコーディネートすることが可能に♡
アイテムをうまく取り入れる
アイテムを使うことで同じ素材感、同じトーンのデニムをうまくコーディネートすることができます!
ハットやクラッチバッグのさし色のトーンを同じにした上級者コーデですね♪
デニムジャケット×デニムパンツの参考コーデ
ワイドパンツ
ワイドパンツ×デニムジャケットのラフコーデ。
アクセントになるバッグとさし色の赤パンプスを合わせたコーデ♪
シルエットの違うデニムをあわせたデニムオンデニムコーデになっています。
デニムショーパン
デニムジャケットとショーパンを使ったデニムオンデニムコーデ。
すっきりとシンプルに合わせ、足元はスニーカー、夏らしいハットを合わせてカジュアルなコーデに♪
ダメージデニム
カラートーンに変化をつけたデニムオンデニムコーデ。
ダメージデニムを使ってデニムの素材感にも変化を。
アクセントになるバッグを取り入れたのもポイントになっています。
サイズ感でレベルアップ
上下のサイズ感に変化をつけたデニムオンデニムコーデ。
トップスはオーバーサイズをチョイスし、ボトムスはタイトなスキニーを合わせ、上下のサイズ感でバランスが取れています。
さらに、デニムのカラーが淡いのでインナーにさし色の赤をいれた上級者コーデになっています。
デニム大好き!デニムオンデニムを楽しもう
コーデしやすいデニムパンツ、一年を通して使えるデニムアイテム。
着回しも優秀なデニムをうまく使いこなしてデニムオンデニムでワンランク上のコーディネートを楽しみましょう。
いろんなパターンを参考に、自分なりのデニムオンデニムのコーデを見つけてくださいね♪