敏感肌ってどんな状態?
外からの刺激に弱くなっている肌のこと
敏感肌とは、化粧品や洗顔料、シャンプー、紫外線など、外からの刺激に弱くなっている状態のこと。
症状として、赤みや、かゆみ、かぶれ、痛み、フケなどの症状を引き起こしてしまう恐れがあります。
主に考えられる原因
敏感肌の主な原因は乾燥です。
肌が乾燥することにより、バリア機能が失われて、肌が外からの刺激に対して弱くなっていしまうんです!
頭皮乾燥の原因
実は、頭皮も乾燥しているんですよ。
頭皮に合わないシャンプーを使ったり、シャンプーのしすぎ、高温でのシャワー、ブラッシングのやりすぎ、生活習慣の乱れなどさまざまな原因があります。
敏感肌の頭皮は乾燥しやすい
洗い過ぎに注意しましょう
敏感肌の頭皮は、とても乾燥しやすいですので、頭皮には適度に皮脂を残しておくことが大切です。
頭皮や、髪の汚れをしっかり洗い流すことは大事ですが、洗いすぎには注意しましょうね!
髪にもダメージを与えてしまう
頭皮が乾燥していると、髪にもダメージを与えてしまいます。
頭皮が乾燥する原因をしっかり追究し、潤いのある頭皮にしましょう。
シャンプーのし過ぎに注意
1日2回以上のシャンプーをしている方は、要注意!!
頭皮に必要な皮脂までも洗い流しているんです。
シャンプーは、1日1回を目安にするように心がけるといいですよ。
敏感肌向けシャンプーの選び方
肌には負担をかけない
少しの刺激で肌トラブルが起きてしまう敏感肌の方は、肌に負担をかけないシャンプーを選びましょう。
洗浄力が強いシャンプーは避けて、無添加・石けん系・ノンシリコンシャンプーがオススメ♡
かゆみやフケが気になったら
かゆみや、フケが気になる方は、「薬用」や「医薬品」を選びましょう。
また、配合成分がシンプルなタイプも、刺激が弱く、肌トラブルを防いでくれますよ♪
刺激となる成分は避けて
どんな成分が使用されているのか、成分表示はしっかりと確認しましょう。
ラウリル硫酸、ラウレス硫酸、スルホルン酸、といった成分のものは、洗浄力が強く必要な皮脂まで落としてしまいます。
シャンプー以外の敏感肌対策
頭皮のUV対策
紫外線により頭皮が硬くなったり血流が悪くなることで脱毛を引き起こす可能性が。
頭皮だけでなく髪もキューティクルが損傷します。
日傘や、通気性が良いつばの広い帽子で紫外線予防することが大切ですよ♪
肌トラブルを解決しよう
敏感肌の方は、特に洗いすぎないようにすることが大切でしたね。
シャンプーなども成分をきちんと確認する、紫外線防止をするなども効果的。
自分の生活習慣を見直して、頭皮状態の改善をしてみてくださいね♪