みなさんはアイプチってご存知ですか?二重コスメの代表アイテムですよね。簡単そうに見えて以外と難しくて悪戦苦闘しちゃいますね。
奥二重さんはもう少し二重の幅を広げられたらって思いませんか?比較的に二重コスメが使いやすいのが奥二重さん。今回は二重に挑戦したい奥二重さんのために、アイプチのやり方をご紹介します♡
アイプチの基本の使い方をおさらい
まぶたの汚れを落として二重ラインを決める
まぶたの皮脂や汚れをコットンでふき取ります。
プッシャーをまぶたに軽く押し当てて、二重を作るラインを決めます。
二重幅は広くしすぎないように注意。
まつ毛の生え際から5〜7ミリくらいが自然なラインです♡
のりは薄く、丁寧にのばして
次は半目の状態でラインを中心に半月型にムラなく薄く塗ります。
アイプチが乾いて半透明になるまで、目を開けずに半目の状態をキープします。
厚塗りはせず、薄くムラがないように塗るのがポイントです♪
二重ラインにプッシャーを食い込ませる
アイプチが乾いたら二重のラインにプッシャーを軽く押し当てて、目を開けます。
プッシャーにのりがついてよれてしまわないよう、プッシャーは軽く当てるようにしましょう。
プッシャー外して最後の微調整をしよう
その後一度、プッシャーをゆっくり静かに外します。
この状態だと、まぶたの両端はまだしっかりくっついていないので、目頭や目尻の方も何度かプッシャーを押し当てて、二重の形を整えます。
これで完成です♡
くっきり二重を作るコツは?
アイプチ成功のためのポイントをご紹介♡
・アイプチは薄く塗る
・乾くのを待ってから二重のクセ付けをする
アイプチは何度もやり直すと皮膚を傷つけてしまうため気を付けましょうね♪
こうなったらアイプチはお休み!
やりすぎ厳禁。まずは皮膚の回復を
・まぶたがだれてくる
・かぶれた
これらの原因は長時間のアイプチのやりすぎ、何度もやり直すことです。
無理をせずにまぶたの回復を待ちましょう。
アイプチ以外の方法は?
種類が豊富なアイテープでより自然に♡
アイテープのやり方は、アイプチをテープで貼る以外は工程が一緒です。
テープは自分のまぶたの大きさに合わせてカットしましょう。
また、アイプチよりも皮膚を傷つけやすいので注意してくださいね。
家には必ずある絆創膏でも代用できちゃう♪
絆創膏でも代用できます。
絆創膏を二重のラインに合わせて細くカットして貼り付けます。
なるべく皮膚の色に近いものを選ぶと目立ちにくいですよ♡
奥二重をアイプチで簡単二重♡
アイプチは最初は何度も練習あるのみです!
成功のポイントは、のりを薄くつける、乾いてからプッシャーを二重ラインに押し込むことです。
二重の幅は自分で何度か幅を変えて仕上がりを見て、不自然に見えない幅を決めるといいですよ♪
アイテープや絆創膏でもアイプチの代用は可能です。
特にアイテープは種類も豊富なので、アイプチに慣れてきたら挑戦するのもいいですね。
アイプチでくっきり二重を楽しんでくださいね♡