「朝、髪を巻いてる時間なんてない!」「アイロンだと髪が痛む!」「仕事後のデートのために巻いたのに、夕方には取れてるっ!」そんな尽きることのない巻き髪問題を解決してくれるヒミツ兵器を発見!なんと、ソックスひとつで、理想のふんわりカールが作れるんです♪ そのやり方を詳しく解説していきます☆
STEP1
まずは、ソックスカール用に靴下をアレンジしよう!
用意するもの
- 靴下(ゴムが伸びていないものがおすすめだよ☆)
- はさみ
作り方
- 1
靴下のつま先を5cmほどカットする。
- 2
ゴム側から、靴下を外に向けてくるくると巻き込む。
- 3
最後まで巻き込み、ドーナツ状になったら完成!
STEP2
アレンジした靴下で髪にカールをつけよう☆
用意するもの
- ヘアゴム
- 霧吹き
- STEP1で作ったドーナツ状の靴下
作り方
- 1
髪をしっかり乾かす。
- 2
ポニーテールを作る。寝ている間にソックスカールをする人は、高い位置でポニーテールを作ると眠りやすいよ☆
- 3
カールがつきやすいよう、霧吹きで毛先を軽くしめらせる。
- 4
STEP1で作ったドーナツ状の靴下を、毛束に通す。
- 5
毛先をドーナツの中心部分にはさみ込む。
- 6
毛先を指で固定しながら、髪を巻き込んでいく。
- 7
そのまま靴下をくるくると回転させながら髪をひたすら巻き込む。髪をしっかり巻き込まないとあとで髪があまるので注意!
- 8
頭頂部まで巻き続けるとこんな感じ。
- 9
お団子状態で、そのまま7時間放置。
(睡眠中にしてもよし、外から靴下は見えないので、仕事中にしてもよし☆ただし、ロングヘアの人は頭が重くなるので気をつけて!)
- 10
靴下を外したら、完成!
STEP3
仕上げにスタイリング剤をつけてカールをキープしよう☆ゆる巻きは取れやすいので、ワックスやスプレーなどでしっかりセットするのがおすすめ。ゆるくカールがついているから、まとめ髪のヘアアレンジもやりやすいよ♪
まとめ
ソックスカールが優秀なのは、三つ編みパーマとちがって毛先まできちんとカールができるところ。お団子中はだんだんゆるんでくるので、靴下のゴムがなるべく強いものを選ぶのがポイントです☆何より寝ている間に巻き髪ができちゃうなんて、楽ちんすぎる!これで毎朝、素敵な巻き髪美人で外出できますね♪