- 微差が大差を生み出すのよ。
「その服かわいい!マネしていい?」なーんて、友達とおなじ服を買ってみたものの、実際に着てみるとなんだか、上手く着こなせない。雑誌でかわいい!と思って買った服なのに、実際に着てみると、イメージと違う…そんな経験ありませんか?おなじ服なのに、どうしておしゃれに見える人と、見えない人がいるのでしょうか?その差は見落としがちなちょっとしたポイントの違いだけ。そこを押さえて、この春は、おしゃれさんを目指しましょう!
おしゃれさんとダサ子ちゃんの境界線1
丈感とシルエットにこだわっているかどうか
おなじ服かどうかより、トップスとボトムのバランスやシルエットがおなじかどうかが重要です。たとえば、ふわっと広がるスカートも、丈が5cm長いか短いかによって、スタイルがよくも悪くも見えますよね。トレンドのビッグサイズのシャツも、ゆるっと具合によって、おしゃれにも、ただのぶかぶかサイズを着ているだけの人にもなってしまうのです。友達が着ていたり、雑誌で見たりしたのとおなじ服にこだわるよりも、おなじ丈感やシルエットになる服を選びましょう!
- おしゃれさん
長めのミモレ丈やスカートの広がり具合いが程よく、今年らしく着こなせている。
- ダサ子ちゃん
丈が短く今年感がゼロ。トップスとのバランスが悪くスタイルもよく見えない。
おしゃれさんとダサ子ちゃんの境界線2
着こなし方がこなれているかどうか
続いて大事なのが、袖のたくし上げ方やボタンの外し方、シャツのインの仕方に、デニムのロールアップ具合などの着こなし方。ちょっとした着こなしのこだわりがこなれ感を生み、おしゃれな雰囲気を出してくれるのです!さらに、小物使いも重要。アクセがあるかないか、今年っぽいバッグを合わせているかどうか、スニーカーにするかヒールにするか、そんな小さな積み重ねにより、ただのご近所服になるか、おしゃれなコーディネートになるか、という雲泥の差が生まれてしまいます。お出かけ前に鏡の前でしっかりチェックしましょう☆
- おしゃれさん
さりげなくシャツ裾をインしたり、程よく胸元を開けることでこなれて見える。ハットに、時計、メガネにベルト、トレンドのバスケットバッグと、小物を散らすことで、さらに、おしゃれ感アップ☆
- ダサ子ちゃん
着こなしや小物に気を使わないと、カジュアルダウンしすぎて、だらっとした印象に。部屋着にしか見えなくなってしまう。
おしゃれさんとダサ子ちゃんの境界線3
ヘアやメイクまでこだわっているかどうか
服はがんばってるのに、ヘアやメイクが手抜きになっていませんか?おしゃれって、つまりは全体の雰囲気。せっかくコーディネートが決まっていても、ボサボサの髪にすっぴんでは、おしゃれな人には認定されにくくなってしまいます。服のイメージに合わせて、ヘアをアップにしたり、ダウンにしたり、コテで巻いて動きを出したり、アイシャドウやチークの色を変えてみたり、楽しみながらトライしてください♪シンプルなコーディネートほど、ヘアやメイクが引き立ててくれますよ!
- おしゃれさん
ガウチョなどシルエットが大きくなる服ほど、髪をまとめてバランスをよくするのがポイント。ふわっとルーズなまとめ髪にするだけで、今っぽさがプラスされる。
- ダサ子ちゃん
ヘアやメイクはどっちでもいいと手抜きしてしまうと、服までオーラがなくなって、おばさん化してしまう。
おしゃれさんとダサ子ちゃんの境界線 番外編
服の手入れがされているかどうか
そもそもですが、いくら素敵な服だとしても、シワシワだったり、ボタンがぶらーんとたれ下がっていたり、裾から糸くずがのびていては、台無しです。とはいえ、朝は忙しくて、細かいところに気を配っている時間はありませんよね。コーディネートは前日に考えるようにして、服の状態チェックもお忘れなく☆
まとめ
おしゃれさんとダサ子ちゃんの境界線、いかがでしたか?少しの差がおしゃれさんとダサ子ちゃんの分かれ道であることがおわかりいただけたのではないでしょうか。そして何より基本となるのは、買う前の試着です。「面倒だからいっか〜」、「そんなに高くないし、買っちゃおう」と、ついつい試着をさぼってしまう人は、必ず一度着て、サイズ感を確認してから購入する習慣をつけてくださいね☆少しでも「あれ? なんかイメージと違う」と思うところがあれば、結局は着なくなってしまうもの。きびしい目でジャッジすることが大切です!