みなさんは赤リップメイクしていますか?今リップのトレンドは赤リップ♡だけど、なかなか抵抗がありますよね。お出かけの時はいいけど普段使いにはむずかしい。そんな方もいるかと思います。そこで今回ご紹介するのは赤リップに合うメイクや普段使いできる赤リップメイクです。自分に合う赤リップメイクを見つけてみてください♪
2017年もリップのトレンドは赤!
ピンクに赤は最強の組み合わせ♡
今年のファッションのトレンドカラーはピンクですね。
特にピンクのグラデーションコーディネートが注目されています。
ピンクのファッションには赤リップでインパクトを出すのがオススメなんです♪
赤リップメイクのポイント~アイメイク編~
アイシャドウはツヤ感を重視
アイシャドウはツヤを重視しましょう。
カラーはほとんど使いません。
シアーな質感でベージュやライトブラウンひと塗りで十分ですよ。
ツヤ感ある瞼が色っぽいんです。
アイラインは最小限に済ませる
アイラインは細めにいれます。
ハネラインでもタレラインでもお好みで。
色は必ずブラックにしましょう。
マスカラはビューラーを使わずに濃いめにします。
カラーレスなツヤ瞼には最小限の黒が際立ちます。
赤リップメイクのポイント~チーク編~
チークはほんのり血色感を
赤リップには血色感あるチークで色っぽく仕上げます。
オイルが配合されているものがおすすめ♡
カラーはピンクやオレンジではなく赤にします。
ほんのり色づく程度にしましょう。
おすすめ!人気赤リップ
ほんのり色づくティントタイプ
最近話題のティントタイプ。
唇の角質層に色を染み込ませるため、色が落ちにくいのが特徴。
ただリップグロスほどのツヤ感は出ません。
しっとりリップケアバームタイプ
リップケアもしながら色づくのはバームタイプです。
ワセリンやホホバオイルなどの保湿成分が配合されているものが多く、皮膚にのせたら体温で柔らかくなるのが特徴です。
一番つかいやすいルージュタイプ
一番の王道はやはりルージュタイプ。
いわゆる口紅と呼ばれるものですね。
今まではマット質感が多かったですが最近ではツヤがでるものも多くなっています。
ツヤ感重視にはグロスタイプ
グロスタイプは、ルージュの上から塗ったりルージュと混ぜて透明感やツヤを出すためのもの。
ルージュはマットな質感のものが多いのでリップグロスを混ぜて使用するのがおススメです!
またまだ続く赤リップを普段使いに
赤リップもメイクの仕方では普段使いに早変わり♪
今年のトレンドカラーのピンクファッションとも相性抜群でしたね。
あくまで主役はリップなことを意識してくださいね。
アイメイクはカラーレスでツヤ感重視。
チークは血色感を重視しましょう。
ぜひ、赤リップを普段使いに取り入れてみてくださいね♡