普段、何気なく行っているブロー。しかし、間違った方法を続けていると髪にダメージを与えてしまうこともあるんです!その他にもドライヤーやヘアアイロンなどの熱で頭皮の炎症や抜け毛・切れ毛にも繋がってしまいます。そこで今回は、正しいブローの方法をご紹介しますので皆さんもマスターして美髪を目指しましょう♪
タオルドライ
タオルドライは必須
どんなに忙しい時でも、タオルドライはしっかりとしてあげることが髪のためになります。
タオルドライをしなければ髪に熱が伝わりやすくなってしまうんです。
擦らない!
乾いたタオルで濡れた髪の水分をタオルドライで吸い取っていきます。
ゴシゴシと擦ってしまうと摩擦がかかり髪にダメージを与えてしまいますよ。
トリートメント剤をつける
洗い流さないタイプ
洗い流さないタイプのトリートメントを髪にムラなく塗っていきます。
髪の根元よりも、中心から毛先を重点的に塗ることがポイントですよ。
クシやブラシで梳かす
髪の根元に塗ってしまうと毛穴が詰まる恐れがあるので毛先に向かってクシで梳かします。
ムラにならないよう全体にトリートメント成分を行き渡らせるためです。
ドライヤーで乾かす
髪から離す
ドライヤーで髪を乾かしていきますが、このとき髪から10センチほど離した状態で当てましょう。
近すぎると直に熱が髪に伝わってしまいダメージを与えてしまうからです。
根元から
根元から後頭部、襟足から毛先の順に乾かしていきます。
髪の毛がカラカラになるまで乾かす必要はなく、8割から9割ほど乾かせば十分ですよ。
手を使って髪を動かす
熱は直接髪に当てるのではなく手をよく動かして髪の毛を揺らすイメージで、ドライヤーを当ててみてください。
髪の温かい部分を多く作り、少しでもダメージを減らすことが目的です。
仕上げ
ヘアオイルでツヤ感アップ
トリートメントをして乾かしても枝毛や切れ毛があるとそこだけがハネてしまうことがあります。
そんなときはヘアオイルで髪をまとめましょう♪
冷風を当てるのもOK
温風を当て終えたあと、最後に冷風を当てるのもオススメですよ。
髪と頭皮の栄養が逃げないようにするためで、髪の毛にツヤと潤いを与えます。
毛先を集中ケア
乾かすときのトリートメントとは別に、仕上げとして毛先にオイルやトリートメントをつけます。
パサつきや広がりやすい毛先を集中ケアすると全体的にまとまった仕上がりになりますよ♪
正しいブローで美髪に♡
ご自身が普段しているブローの仕方と違う点はありませんでしたか?
毎日の正しいブローと、仕上げに髪のツヤと潤いを与えることで美髪に繋がります。
簡単に真似できる方法なので明日からでも実践してみてはいかがでしょうか♪