いったん短く切ったものの、大人っぽい長い前髪に憧れて、前髪を伸ばしている最中の前髪のこと。
中途半端な長さで、うっとうしく感じる人も多いのではないでしょうか。
伸ばしかけ前髪はどうしたらいい?
伸ばしかけ前髪を色っぽく変身させるには、コテを使うのがおすすめ。
ちょっと巻くだけで、印象がガラリと変わるんです♡ コテを使うことで、うっとうしい前髪からも解放されて、おしゃれ度もアップ!
毛先だけ掴み巻く
はじめにすること
まずは前髪全体の毛先を掴んで、コテで巻いていきます。
内巻きにするのがコツです。
おでこをやけどしないように注意して、ワンカールつけるような感覚で巻きましょう。
おすすめのコテは?
やわらかいニュアンスが好みなら太めのコテがおすすめです。
キュッとしたコンパクトシルエットが好みなら、細めのコテを使いましょう。
コテで巻くと、伸ばしかけ前髪がちょっぴり短くなって、視界すっきり!
つまんで巻いた後には
前髪の毛先を、コテで掴んで巻いた後は、カールがそろい過ぎていて、ちょっぴり不自然な状態に。
カールを手でばらして、ナチュラルな仕上がりにしましょう。
両サイドも同じく巻く
サイドを巻いて動きを!
前髪の毛先を巻いた後には、サイドを巻いていきます。
サイドを内巻きにする時は、強めのカールを意識して!
あえて外ハネカールにして、動きをつけるのもおすすめです。
注意すること
サイドの前髪をたくさん取ってから巻くと、不自然な仕上がりになることも。
あくまで、サイドの髪は少しだけ手に取ってから巻くと、キレイに色っぽく仕上がります♡
前髪の表面も巻く
表面を巻いて立体感を
最後に、前髪のサイドを残して、中心部分の表面を巻いていきます。
前髪の長さの中心あたりにカールがつくように巻きましょう。
ふんわりとした見た目にキュン♡ 内側と表面側の、2段階に分けて巻くのもおすすめです。
手ぐしで
巻き終わったら、再び手ぐしてカールをばらすようにして整えて。
カールがキツ過ぎると感じた時には、前髪を引っ張って伸ばすようにすると、バランスが整います。
仕上げに
仕上げにスタイリング剤を使って、整えれば完成です。
あまりやわらかいスタイリング剤を使うと、せっかくのカールがだれてしまうことがあるので、硬めのものがおおすすめ。
スプレーで固めるのもグッド♡
伸ばしかけでもおしゃれに
コテで巻くことで、やわらかいニュアンスが演出できます。
このやわらかニュアンスが、伸ばしかけ前髪を色っぽく見せてくれるポイント。
カールを付けることで、前髪の長さが短くなるので、うっとうしさも半減しますよ。
伸ばしかけ前髪だからこそ出せる色っぽいスタイルに、ぜひトライしてみて♡