自分の部屋をオシャレルームにしたいちう方は、「ドライフラワー」を作ってみてはいかがでしょうか。ドライフラワーは初心者でも手軽に作れるところが嬉しいところ。今回はそんな「ドライフラワー」の作り方をご紹介します!
「ドライフラワー」を飾るだけであなたのお部屋がオシャレルームに! 工夫次第ではかなり簡単に作れる「ドライフラワー」の作り方をまとめました。
ドライフラワーを飾ってオシャレルームに♡
「ドライフラワー」はオシャレルームには欠かせないアイテム! 「ドライフラワー」はお花を乾燥させてキレイな形を維持するための方法です。
お花の保存方法としては「プリザーブドフラワー」が有名ですよね。 実は「ドライフラワー」はそれよりも昔から愛されてきた保存方法なんです。
ドライフラワーの作り方①自然乾燥
ドライフラワーの一番ポピュラーな作り方が「自然乾燥」。 風通しが良い場所にお花を下向きに吊るしておくだけで簡単にできます。
乾燥には1~2週間ほどかかります。 葉っぱや花びらは重ならないように吊るすのがポイントです。
ドライフラワーの作り方②ドライヤーを使う
ドライヤーを使えば自然乾燥よりも時間短縮ができます。 その方法は紙袋にお花を下向きに入れて、ドライヤーの風を送るだけ。
直接ドライヤーの風が当たらないようにするのが大事。 ドライヤーの熱風を紙袋の中に5分程度当てると完成です。
ドライフラワーの作り方③天気の良い日は車で
天気が良い日は蒸し暑くなる車の中で乾燥させるのも良いです。 普通に自然乾燥させるよりも早く、2~3日で作ることができます。
直射日光が当たらない場所に吊るすように注意してください。 暑い日には車内温度がとても高くなるためオススメです。
ドライフラワーの作り方④鮮やかな色を残す方法
シリカゲルと呼ばれる乾燥剤を使えば色や形をキレイに残すことができます。 シリカゲルは100均でも購入することができます!
密封できる容器の中に乾燥剤を敷き詰め、そこにお花を入れて放置します。 乾燥剤が青から薄ピンクに変化するのが完成の目安となります。
いかがでしたか?「ドライフラワー」は意外と簡単に作ることができるんです。 「ドライフラワー」を使えばあなたのお部屋が 一層華やかになること間違い無し! オシャレルームを目指して「ドライフラワー」作りを 始めてみてはいかがでしょうか?