使いなれると結構簡単なネイルシール。今までのマニキュアよりもおしゃれなものがいっぱいあるし、わくわくしてきますよね。結構長持ちしますし、柄もいっぱいあるので、自分のお気に入りを見つけて、参考にしてくださいね。もっと指先のおしゃれをたのしみましょう。
ネイルシールはどう使うの?
ネイルシール使い方いろいろ。
ベースの色を決めてワンポイントで貼る絵柄もかわいいです。
大人柄を爪全部にはっても雰囲気が変わりますよね。
何千種類も選べる柄が多いので、たくさんあって迷います。
まずはワンポイントシールから始めてみませんか。
時短ネイルのやり方
必要なもの
ネイルシールの貼り方はとても簡単。不器用さんでも全然大丈夫です。
用意するものはピンセット、先が切れやすいハサミ、つめやすりのみです。
100均でも購入できるので、お試しで挑戦してみましょう。
きれいに仕上がった爪を見るだけで、わくわくしてきますよね。
ネイルシールの長持ちする方法
ネイルシールを貼った後、透明なトップコートを塗ることによって、
きれいに貼れたネイルシールが長持ちしますよ。
せっかくきれいに貼れたネイルシールをきれいに長持ちさせたいですよね。
おしゃれなデザインいろいろ
間隔をあけてみる
全部の爪に同じ柄のネイルシールを貼っても良いけれど、
間隔をあけてワンポイントとして貼るのがおしゃれに仕上がります。
華やかな色にベーシックな色がまざるのも落ち着いた感じで素敵♡
ベースネイルの上から貼る
濃いめのベースを塗ってその上からネイルシールを貼っても
おしゃれ感いっぱいです。
ただのベースだけの色よりシールを貼ることによってかなり
こなれ感があふれています。
色の配色も考えてつかいましょう。
バイカラーなら秋冬っぽいデザインになります♡
ネイルシールで華やかに
ここまで自分でネイルシールを貼るのは上級なテクニックが必要ですが、
単調な色だけよりも華やかな感じがしますよね。
ネイルシールをとった後の爪の手入れもきちんとケアしましょうね。
せっかくのおしゃれも台無しになってしまいます。
ベーシックに決めてみましょう
黒と白、白と黒のベーシックな組み合わせですが、
とても大人っぽくみえますよね。
ワンポイントネイルシールもかわいいけれど、
大柄なネイルシールを使って大胆になってみましょう。
凝ったデザインはセルフでやるのはなかなか難しいですが、
シールなら貼るだけでサロンでやってもらったようなデザインに。
少し違う指先に仕上がります♡
明るい色のネイルシール
ごちゃごちゃした柄を全部の指に貼るとせっかくのネイルシールも台無しです。
一本の爪又は二本の爪くらいでとどめておいたほうが、
ネイルシールもスッキリ見えて、見栄えがします。
レース柄で繊細に
繊細な図柄はネイルシールならではの楽しみ方ですよね。
ネイルシールの下だけにベース色を入れるのもとてもおしゃれです。
ネイルシールの使い方は奥が深いですね。
使い方によっておしゃれ感もきっとアップしますよ。
ネイルシールをうまく使って指先のおしゃれを楽しもう
簡単に手に入るネイルシールで、指先のおしゃれをたのしみませんか?
好きな柄、好きな配色を考えてわくわくするのも良いですよね。
まずは、ネイルシールに慣れるため、やってみようかな…で大丈夫!
不器用でも結構簡単にできるかもしれませんよ。