女性ならば、いつまでもツヤツヤの美肌でいたいもの。
でも、普段何気なくやっているクセが肌を乾燥させ、老化させているなんてこともあります。
そんな、知らないで続けていると怖いことになるダメな癖や習慣、まとめてご紹介します。
その癖が美肌を遠ざける!やってはいけない5つのダメな癖
①唇を噛む・舐めるのはNG
唇を噛むと、小さい傷が付いてそこから乾燥や皮膚の痛みが広がることも。
舐めるのも、唾液と一緒に潤い成分まで蒸発してしまうので、乾燥を進めることになってNGです。
②シャワーを顔に当てるのはNG
洗顔後、敏感な肌に直接シャワーを当てるのはNG。
強い水圧で肌の組織を傷めることになり、たるみや毛穴の広がりにも繋がります。
特に、潤いを保つのに必要な皮脂を流してしまう熱いお湯を当てるのは絶対ダメです。
③寝る前のバスタイムまでメイクは放置
就寝の少し前にお風呂に入って体を温めるのは、快眠を誘う良い習慣です。 でも、その時までメイクしたままで放っておくのはNG。 メイクはできるだけ早く落とし、肌を休ませてあげることが大事です。 メイクをしっぱなしでは、育つ美肌も育ちません。
④化粧水をパッティング
化粧水がよく浸透するようにパッティングする人、結構多いですよね。
実はこれもNGです。肌はとてもデリケートなので、強く叩いたり擦ったりなど刺激を与えては、傷ついてしまうこともあります。
化粧水を付ける時は、手のひらで包み込むようにやさしく浸透させて下さい。
⑤洗顔後放置
洗顔後の顔を、そのまま放置するのもダメです。
できるだけ早く、出来れば洗顔直後に化粧水を付けるようにしましょう。 洗顔後の肌は乾燥しやすく、そのまま放って置くと乾燥が進み、シワなどの原因になってしまいます。
意識せずに何となくやっていたことが、実は肌に良くなかった……ということは意外と多いものです。
ダメな癖はすぐにやめて、しっかり美肌を育てて下さいね。