値上げをカバー!低予算でディズニーを楽しむコツ①1000円以下のレストラン&スナック
例えば、パパ・ママ・子ども5歳と2歳の家族でパークに遊びに行く場合、チケット代の値上げ分は1300円です。
そんな時は、ランドでは「ハングリーベア・レストラン」、「キャプテンフックス・ギャレー」、「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」、「プラザ・レストラン」に「トゥモローランドテラス」など、平均単価が1000円以下のレストランをチョイスしてみてはいかがでしょうか?
ビュッフェレストランなどに行くよりも、断然コストを削減できますよ♡
また、朝ごはんはしっかり食べて、お昼はスナックを買って過ごしたり、飲み物はパーク内の自動販売機を利用するなどしても、プチ節約になります。
値上げをカバー!低予算でもディズニーを楽しむコツ②グッズはあらかじめ持参
ですが、レストランも行き、グッズも買い、お土産も買い……とお金を使っていると、大きな金額になりがち。
私も以前は、行くたびに新しいものを購入していたのですが、最近はこういったものは持参しています。
そうすると、お店の前を通って子供が”コレが欲しい!”となっても、さっと鞄から出して渡せるので、出費が減りますよ。
その分、お土産などにも予算が回せるので、既にグッズを持っている方は、持参することを意識してみてくださいね。衝動買いが減って、予算削減になります♪
値上げをカバー!低予算でもディズニーを楽しむコツ③事前の準備が大事
低予算で、かつパークを最大限に楽しむためには、どこに予算をかけて、どこを節約するのか。事前に、しっかりプランニングすることをオススメします。
例えば、チケット代抜きで、家族で1万円のお遊び代を設定します。レストランにかけるのか、お土産に比重を置くのか、はたまたオモチャ類を買うのか。しっかりと決めていれば、後で後悔する事もありません。
私の場合は、「今日は、”アナとエルサのフローズンファンタジー”限定メニューが食べたい」「今回は、アリエルのポップコーンバゲットが買いたい」など、目的を決めていくようにしているので、その他には、あまり予算をかけないよう意識しています。
こうすることで、一日の予算はかなり削減されました。難しいことではなく、ちょっとしたことを気をつけるだけですので、みなさんも値上がりを心配せず、思いっきりパークを楽しんで下さいね♪
夢の国でも賢く、低予算で遊びながら、子供の笑顔が見れたら最高ですよね♪