シンプルだからこそ、大切

出典: hubpages.com
ヘアケアというとついつい瞬発力のあるトリートメントやヘアオイルなどを思い浮かべませんか?
しかし、美しい髪のためには毎日の小さな積み重ねも欠かせません。
この記事では、普段生活で少し気をつければ実行出来そうなポイントをご紹介します!
まずは正しい洗い方をおさらい!

出典: www.elmueble.com
髪を美しくするか傷めるかの分かれ道がこのお風呂。
まずはシャンプーの基本をおさらいしてみましょう!
1.髪を濡らす前にまずは目の粗いクシで髪をそっととかす

出典: www.elle.com
これだけで外でくっつけてきてしまった埃が落ちますし、洗うときの指通りも良くなるので、傷むリスクが減ります。
2.ぬるま湯でしっかりと髪を濡らす

出典: www.bustle.com
ひとつ前のクシで落ちなかった汚れの中で、お湯で落ちるものはここで落としてしまうと、シャンプーがより効果的になります!
3.シャンプーを手のひらで泡立ててから髪へのせる
頭で泡を立てようとすると、こすり過ぎることも。
手で泡を立ててから髪にのせれば、髪にも頭皮にも優しいので傷みづらくなります!
4.軽い力でそっと指をすべらせるように動かす
美容師さんの手を思い出してください。
手で洗っていることすら意識にのぼらないほど優しくしかし素早く手を動かしていますよね!
熟した果物を洗うような気持ちでそっと、そっと泡をなじませましょう!
また、時間があるときは頭皮を手で持ち上げるようにマッサージをしてみましょう!
血行が良くなり、地肌も髪も健康に。
頭もすっきりしますよ!
5.流す前に泡をしゅっと落とす

出典: www.instagram.com(@xxhikarixx)
こうして髪の毛が立つほどに泡をしゅっと落としてからシャワーで流すと、流す時間が短縮されるのでいいこといっぱい!
髪をお湯に当てすぎずにいられるので、傷みにくくなる上にお湯も少なくて済みます。
6.しっかりとシャンプーを洗い流す
髪の毛がキシむかも?と躊躇せずに、しっかり流しましょう!
洗浄成分が残っていると、頭皮が荒れて、結果的に髪にもダメージが!
7.軽く水気を切ってトリートメント剤やコンディショナー
リンス・コンディショナー・トリートメントをつける際は、水気をきゅっと絞ってから。
そうすることで薄まることもなく、しっかりと成分が髪に付着します。
地肌になるべくつけないように塗り、ついてしまったらしっかりめに洗い流すのがポイント!
お風呂後に気をつけたいポイント
1.素早くタオルを取りましょう!
お風呂を出たらすぐに髪を乾かす準備を!
温まっていて水分がある状態は、キューティクルが開いていて髪が一番繊細な時。
熱か水分を少しでも早く逃がすことで、髪の水分が蒸発していってしまうのを防ぎましょう。
タオルドライをするときは、髪を拭くのではなく地肌の水分を吸い取るようにすると、傷みにくく乾きやすいですよ!
2.ヘアオイルなどで保護を忘れずに!
ヘアオイルなどは、手のひらや指の間などにもしっかり塗り広げてから、手櫛を入れるように髪につけると、素早く均等につきますよ!
3.いよいよドライヤーです!
キューティクルが開いている髪にブラッシングをしてしまうと、傷みの原因にも。
濡れた髪を梳かす前に、風を当ててある程度乾かしましょう。
髪の先よりも地肌をしっかり乾かすようにすると、地肌の髪双方に優しいですよ!
仕上げに冷風を当ててキューティクルを引き締めるのを忘れずに!
シャンプーやブラッシング時のポイント

出典: jp.pinterest.com
洗うときも梳かす時も、生え際からトップに向かって手を動かしましょう!
重力と反対側に向けることで、血行がよくなり髪も地肌も健やかに!
美しい髪は少しの気遣いから!
いかがでしたか?
シンプルなケアこそ、しっかりとした土台づくりには欠かせないもの。
すぐに結果が出るものではありませんが、毎日の少しの気遣いで、1年後2年後の美しさが段違いですよ!